パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

心が少し強くなる方法【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:2015年12月25日 更新日:

機動隊長を注意処分=隊員2人相次ぎ自殺-兵庫県警
 兵庫県警の機動隊員2人が9、10月に相次いで自殺した問題で、県警が機動隊長の男性警視(55)を本部……….≪続きを読む≫

 

クリスマスだというのに、

ちょっと重い話題を取り上げてしまいました。

でも、私が本来、取り上げたい話題なので、書いておきます。

 

【理論編】

私が、いじめ・嫌がらせ問題にかかわるのは、

放っておけば命に係わる緊急事態なのに、

基本的な対応を、未だに間違える人が多いからです。

兵庫県警の機動隊員の方が自殺した背景に、

どのような複雑な背景があるのかはわかりません。

 

しかし、自殺は100%、心の傷が原因です。

自己肯定感がゼロ以下になってしまったときに、起きます。

 

ですから、私がものすごく大切にしているのは、自己肯定感の守りかたです。

そして、自己肯定感を高めるのに、

セルフトークのコントロールほど役立つものはないと思っています。

これは、心の中の声(セルフトーク)を、自己肯定的なものに変えることです。

 

たとえば、会社で「お前はバカか。しっかりしろ。」と言われたとします。

心が傷ついているときは、「もう辞めたい。けれど、辞めらない。」と、

自己イメージを低くしてしまいがちです。

 

しかし、ここで「私が辞めたら困るのは、私ではなく会社だ。」と思えば、

自己イメージを保ち続けることができます。

 

ちょっと言葉を変えるだけです。

もちろん、ただ言葉を変えるだけではなくて、

そこから生じるイメージ、感情も一緒に変えていくのですが、

最初は言葉を変えるだけでも、大きく変わります。

 

クリスマスでさみしい人もいるのでしょうが、

「みんな、私を一人にするなんて、見る目ないな」と思って過ごすぐらいが、

心を守るのにはちょうどよいですよ。

【実践編】

1 高いゴールを設定してください。

例:世界中を幸せにするサンタになる。
2 高いゴールを達成したとして、もしくはするべき人間として、

そのネガティブな感情に負けるのは、あなたらしくないと自分に言い聞かせてください。

例:最近は出番が少なくてさみしいが、ここでとどまっているのは私らしくない。

Youtubeでサンタによるクリスマス特別番組を作って、世界を幸せにしよう!

【無料メルマガ】『パワハラ被害者を助けたい!』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 姓  名 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

方法は考えなくてもよい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

いるいるこういう人! 職場の人間関係を悪くする女性の特徴3選職場の人間関係が悪くなると仕事にも支障が出て困ってしまいますよね。必要以上に仲よくする必要はないけれ……&#8230 …

no image

ゴールは、「仮」のものでいい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

自分らしさは、ゴールが決める、と書きました。 たとえば、私にとっては、今こういうブログを書く事が私らしいことです。 なぜなら、こういうブログを書く事が、私のゴールにつながっているからです。 ですから、 …

no image

常に少数派に徹する。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

いじめ・嫌がらせ被害体験者の強みは、少数派であることです。 少数派に立ったことのない人に、個性などありません。 しかし、少数派であることは恐怖を感じることであり、 つい、多数派に回ってしまいそうになり …

no image

有言実行が続かない、心理学的な理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

◎岡田「2桁勝利目指す」=プロ野球広島は7日、広島市内のホテルで新人7選手の入団会見を行った。ドラフト1位の岡田明丈投手(最前列中央)……….≪続きを読む≫ [アメ …

no image

小さな一歩が、バカにできない理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 「やる気で出たら、やろう!」と考えるのが普通ですが、 脳は「やり始めたら、やる気を出す」という性質を持っています。 これは「作業興奮」と呼ばれる現象です。 だから、小さな一歩が大切なのです …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。