パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

会社で暴力を振るわれたら

投稿日:2016年9月14日 更新日:

会社で暴力を振るわれた場合、

どうするのがよいのでしょうか。

 

会社を辞めることができるなら、

いくらでも対応の仕方はありますが、

通常はそうではないでしょう。

 

【1】診断書だけは必ずとっておく。

本来は、暴力を振るわれたその現場で110番通報。

そして、調書を取ってもらうようにするのが基本です。

 

しかし、さすがにそれはしにくいでしょう。

ですから、当日、翌日に休みをとって病院に行きます。

 

そして、診断書を書いてもらうようにしましょう。

 

【2】診断書がないと、刑事告訴が原則できない

診断書を取るのは、治療費を請求するためではなくて、

加害者に対する心理的なプレッシャーを与えるためです。

 

もし今後、同じようなことがあれば、

刑事告訴しますという意思を見せておくこと。

 

パワハラの延長線上に暴力があるなら、

診断書をとっておくのは、必須です。

 

ただ耐えるという選択肢を選べば、

暴力はエスカレートするのが通常です。

 

診断書があっても刑事告訴ができるとは限りません。

しかし、診断書がない状態で刑事告訴はまず難しい。

ですから、診断書は必ずとっておきましょう。

 

【3】会社にも診断書のコピーは提出しておく

診断書のコピーは、会社にも提出しておきましょう。

本来、会社にはパワハラをさせない職場環境を作る義務があります。

「通院のために休日を頂くこともあるかもしれません。

その際は、よろしくお願いいたします。」と伝えながら、

診断書のコピーを提出します。

 

暴力をふるった側、振るわれた側の2者間の問題にせずに、

会社も巻き込んでおく。

会社も認知していたという状態を、作っておくことが大切です。

 

 

【4】証拠集めだけは行う。

パワハラをすぐに中止させることはできなくても、

パワハラの証拠を集めることは、できます。

 

ですから、ただただ耐えるのではなく、

パワハラの証拠を集めましょう。

 

その証拠が集まれば集まるほど、

自分に自信がついてきますし、

会社を辞める決断も強まっていきます。

 

暴力なんていう下劣なことをされて、

耐えざるを得ない状況から、早く抜け出しましょう。

そのための一歩として、診断書を取るという行動を

始めてみてください。

 

20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


  1. Johnd295 より:

    I like this post, enjoyed this one regards for putting up. The goal of revival is conformity to the image of Christ, not imitation of animals. by Richard F. Lovelace. gbbabdeefdkf

Johnd295 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラ問題で、診断書を出してもらうことの大切さ

いわゆるブラック部活による、 PTSDになってしまったと思われる事例です。   《2年前把握の教諭の暴言、診断書受け再調査へ》 元記事はこちら http://www.yomiuri.co.j …

「パワハラ支援の専門家」がもっと必要だ。○○の専門家がパワハラに取り組むのではなく。

パワハラに関わる専門家は、 たくさんいます。   しかし、パワハラ支援の専門家は、 ほとんどいません。   これが、パワハラ解決を遅らせてしまっています。   【1】パワ …

no image

「いい人」は、目的思考を持つことで、自分を守れるようになる。

「いい人」が損をする社会です。 しかし、「いい人」でも損をしない人は、います。 それが「自己利益の関心」が高い人です。 ですが、「いい人」は「自己利益」に対して、嫌悪感があります。 これを取り除くため …

no image

仕事でミスをしたときの、メンタルの保ち方

パワハラなどを受けていると、ミスが増えます。 そして、ミスをするとパワハラの恰好の材料とされてしまいます。 これが、パニックを呼び、またミスの土台となってしまうのです。   ミスをしたときに …

no image

厚労省パワハラ6類型「個の侵害」の例

厚生労働省は、パワハラを下記のように定義しています。 職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。