読者登録フォーム
パワハラなんかに負けない。
あなたはパワハラなどに負けたりしません。
法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。
↑無料個別相談会へのリンク
twitter
メニュー
- トップページ
- 『パワハラ脱出プロジェクト』について
- パワハラ解決の基礎知識
- ブログで最新の情報を得る
- YOUTUBE動画
- 体系的な情報を得る
- ご相談等のお申し込みはこちら
- 三國 雅洋について
- お問い合わせ
- 【経営者向け】パワハラ解決コンサルティング
- 特定商取引法に基づく表記
カテゴリー
- 「いい人」のままでも、ハッピーになれる方法 (16)
- podcast (14)
- いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。 (172)
- クライアントのお声 (11)
- トラウマを克服して、強みに変える (59)
- パワハラ脱出副業・起業 (22)
- パワハラ被害者のためのアサーション・トレーニング (1)
- パワハラ防止・利益向上コーチング (1)
- リラックス法 (1)
- 告知 (8)
- 法律関連 (33)
- 無料メール講座 (3)
- 社会貢献マーケティング (30)
- 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する (547)
- 読んでほしい本 (7)
- 退職できないジレンマを解消する。 (64)
- 雑記 (18)
日別アーカイブ: 2016年10月10日
行政にパワハラ相談に行く前に、電話相談をしておこう
行政機関(労働局・労基署)にパワハラ相談をするときは、 まずは電話相談をするようにしましょう。 予約を取らずに行くことも可能な場合が多いですが、 まずは電話で相談しておくほうが、さまざまなメリットがあります。   … 続きを読む
カテゴリー: 法律関連, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する
コメントする