パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

法律関連 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

行政にパワハラ相談に行く前に、電話相談をしておこう

投稿日:2016年10月10日 更新日:

行政機関(労働局・労基署)にパワハラ相談をするときは、

まずは電話相談をするようにしましょう。

予約を取らずに行くことも可能な場合が多いですが、

まずは電話で相談しておくほうが、さまざまなメリットがあります。

 

【1】管轄と必要な証拠の確認をする。

パワハラの相談先は、基本的には労働局です。

しかし、労働基準法に関係するものがある場合は、労基署が対応となります。

一般的には、ここの判断は難しいです。

 

ですから、電話で相談内容を伝えて、行政に判断してもらうようにするのが一番。

 

また、電話で相談することによって、

行政が、どのような情報を欲しいと思うのかも確認できます。

それを先に確認しておき、用意してから相談に行くことで、

行政を味方につけやすくなるのです。

 

【2】実際に相談に行く前にも、確認を取る

可能であれば、実際に相談に行く前にも一度、電話を入れましょう。

 

皆さんは無断キャンセルをされた経験はあまりないでしょう。

しかし、法律家や行政は、無断キャンセルを何度もされた経験があります。

特に無料で相談を受けているときの、無断キャンセル率は異常です。

 

 

言い換えれば、「この人は本当に来るのかな」と思いながら、担当者は待っているということ。

来るか来ないかがハッキリしていれば、それに合わせて時間を使えます。

もっとも困るのが、来るか来ないかが分からない状態に置かれることです。

ですから、先に一度、連絡を入れてあげるだけで、かなり印象は高いです。

 

【3】行政を味方につけるには、あなたがちゃんとした人であること

当然のことなのですが、

あなたが「ちゃんとした人」だと思ってもらえないと、

行政は味方になってはくれません。

 

「この人に関わったらダメだ」と思われたら、

味方にはなってくれません。

”困っている人を助けるのが仕事だろ!”と言ったところで、

そこは担当者も人間ですから、仕方がありません。

 

しっかりと礼儀を持って、困っているので助けてほしいというスタンスを取る。

そのために、電話で必要な情報を確認しておいて、用意をする。

念のために、行く前にこれから伺うという連絡を入れる。

こういう当然のことができる人が、味方になってもらえます。

 

だから、あなたなら大丈夫。

行政に相談してみてください。

 

 

20160804

-法律関連, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラに耐えられないなら、すぐに辞めるのが得策。

パワハラに耐えても、何も得るものはありません。 むしろ、精神・身体を蝕まれてしまうだけです。 ですから、可能であれば、すぐに辞めるのが得策です。   【1】パワハラに耐えて、得られるもの パ …

no image

「パワハラは無視するのが一番」というアドバイスほど、役に立たないものはない。

他人からの害意・悪意は、無視することは無理です。そんなことができる生物がいたら、すぐに滅びます。私達は他人の害意・悪意を敏感に察知することで、生き延びてきたのです。 もともとパワハラを無視できているな …

no image

パワハラを受けて独立を考えたとしても、いきなり独立はしてはいけない。

パワハラを受けて、独立を考えたとしても、いきなりの独立・起業はお勧めしません。 まずは、副業で、できる限りのことをしておきましょう。   たとえば、個人向けのサービスを提供する場合、メルマガ …

no image

パワハラの対処に「どうすれば?」に迷っている人に知っておいてほしいこと。

パワハラにおいて「上司に相談したが何もしてくれなかった」は、日本全国で起きている現象ですが、上司に相談したからこそ社内窓口に相談しやすくなります。 できることを1つすることが、次にできることを増やして …

no image

パワハラ被害者にとってほしい、3つのステップ

『パワハラ被害者にとってほしい3つのステップ』という動画を、アップしました。 この動画でお伝えしているのは、あなたにとってほしい 3つのメンタルステップです。 【1】プランニングをするための適切な心理 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。