このページにお越しいただき、ありがとうございます。
もし、次のどれか1つにでも当てはまるなら、ぜひ読み進めてください。
- パワハラを受けている
- パワハラ行為をストップさせたい
- パワハラ加害者に対して、報いを受けさせたい
- 法的手段はできるだけ取りたくない
- 自分が会社を辞めるのはイヤだ
- 精神的にもっと強くなりたい
【1】「パワハラとの戦い」に見る勘違い
「パワハラで訴えたら?」と、多くの人が言います。
この前提には「訴えたらパワハラはストップする」という考えがあるのでしょう。
しかし、パワハラ問題というのはそんなに簡単なものではありません。
【2】専門機関に相談すれば変わるのか
パワハラには、さまざまな相談機関が用意されています。
大企業であればハラスメント相談室があるかもしれません。外部には労働局でも相談できますし、法テラスでも相談できます。
しかし、次のような声を聴いたことがあるかしれません。
「ハラスメント相談室に相談に行ったが、何もしてくれなかった」
「労働局に相談したが、結局、何も役に立たなかった」
「労働組合に相談したけれど、何も変わらなかった」
専門機関に相談したとしても、専門機関が実際に動いてくれることなんて、ほとんどありません。
【3】ゴールが間違っているから、方法を間違う
なぜ多くの人が、「パワハラで訴えたら?」と言うのでしょうか。
そして、なぜ多くの人が「○○に相談しても、何も変わらなかった」と言うのでしょうか?
それは、ゴール(目標)が間違っているからです。
もし加害者や組織に対して訴訟を起こしても、加害者も組織も何も変わりません。
ゴールが間違っているから、取るべき手段を間違っているのです。
【4】パワハラは心理戦である
パワハラは法律上の戦いではありません。
パワハラは心理戦です。あなたの心を守り、相手の心を折る戦いです。
加害者の、あなたに対する加害の意思をゼロにする戦いです。
法律上の戦いだと思うから、「訴えれば?」という助言になるのです。
専門機関に相談すれば解決すると思ってしまうのです。
しかし、実際はそうではないのです。
【5】パワハラは心理戦である
パワハラは、心理戦なんです。
加害者の心を折る戦いなんです。
そして、あなたの心を守る戦いなんです。
どこかに相談したら解決するというものではありません。
「○○に相談した」という事実を用いて、攻撃をする心理戦です。
専門機関に相談するのは、加害者に対する心理的攻撃手段の1つにすぎないのです。
【6】心理戦だからこそ、やるべきこととやってはいけないこと
パワハラとの戦いは心理戦だからこそ、一気に徹底的に躊躇なく行うべきなんです。
相手の予想を超えて行動を起こすからこそ、相手はあなたに恐怖する。
一方で、パワハラ加害者に恐怖を与えることができない、中途半端な攻撃はしてはいけません。
そのようなことを繰り返すと、どんどんエスカレートします。
あなたの行動が、相手の心を折ることに役立っているかどうかが大切となるのです。
【7】心理戦の戦い方をプロから学ぶ
心理戦の戦い方なんてものは、誰も習ったことがありません。
だから、あなたがそれを学べば、加害者に対しても圧倒的に有利になります。
格闘技を学んだことがある人とない人が、勝負にならないのと同じです。
私は法律職であり、プロのメンタルコーチです。
あなたに、本当の心理戦の戦い方をお伝えします。
【8】加害者は、心理戦に弱い
パワハラ加害者は、戦いに慣れているわけではありません。
ただ、攻撃しやすい相手を狙っているだけです。
反撃をしてこない相手を狙っているだけです。
だから、ある程度、戦う技術を身に付けたら絶対に勝てます。
【9】講座&説明会
『パワハラという心理戦に勝つ講座』は、平成29年7月限定の講座です。
下記日程で講座&個別説明会を行います。個別説明会の時間は、ご希望に合わせます。
7月10日(月)
7月17日(月)
7月24日(月)
7月31日(月)
ご希望の方は、下記のフォームからお申し込みください。
参加費:5,400円(クレジットカード払い特別価格 4,320円)
もしくは、
ar************@gm***.com
まで、メールでご連絡ください。