パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

第3章 パワハラの証拠集めが必要な理由

パワハラには、法律上の定義はありません。そして、行政機関間に統一的な定義もありません。

そのため、行政機関に動いてもらいたいときは、その行政機関の「パワハラの定義」に該当することを証明しなくてはなりません

そして行政は中立ですので、加害者、被害者のどちらか一方につくわけにはいきません。逆に言えば、行政が動くのはあなたの主張が客観的にも信ぴょう性が高いと判断されたときだけです。

しかし、通常、パワハラを客観的に示す証拠は残りません。ほとんどのパワハラは、日々の言動による攻撃であり、日々の言動の積み重ねによる攻撃です。インターネット上でのやり取りであれば簡単に記録は残りますが、リアルでのパワハラは通常、記録が残っていません。そのため、被害者が積極的に証拠集めを行う必要があるのです。

さらに、証拠は職場内での味方・仲間を増やすのにも必要です。パワハラがその職場内で行われていても、それによってあなたがどれだけの被害を受けているのかは周囲の人にはわかりません。その被害の深刻さを伝えるためにも、証拠を積み上げていくことが大切となるのです。

パワハラ解決においては、多くの場合、証拠集めは必須の作業となります。自分の心身を守るために、証拠を集めていきましょう。

 

【1】行政機関は中立

相談機関は、確かにあなたを助けるべき機関です。しかし、最初からあなたの味方ではありません。行政の立場はもともとが中立ですから、あなたに肩入れはできないのです。

よく「行政に相談したけれど、何の役にも立たなかった」という人がいます。たしかに、相談機関と銘打っている以上は相談者の立場に立ってほしいとは思いますが、行政はそのようなことができないのです。行政が自らが動いたことを正当化できるように、あなたがしなければなりません。

行政が動くために必要となるのは、あなたがパワハラ被害を受けている証拠と、あなたが行政に対して動くように求めている証拠です。行政の相談担当者が、上司に稟議をかけるために必要な資料をあなたが用意してあげるのです。

 

【2】パワハラは「言動」なので、証拠が残りにくい

行政に動いてもらうには、パワハラの証拠が必要です。しかし、パワハラは「言動」ですので、証拠が残りにくいのです。

インターネット上でのやり取りであれば、ほぼ間違いなく何かしらの記録が残ります。メールやLINEでパワハラ言動が行われている場合は、その証拠保全は簡単です。

しかし、加害者も通常、そのようなことはしません。証拠が残らない形でパワハラ行為が行われます。もしくは、1つ1つの言動を小さなものにして、そのパワハラ言動を小さいものに見せようとします。たとえば、「お前は本当に無能だな!」と怒鳴ったら間違いなくアウトですが、「頭のつくりが違うようですね」と言えばそれは状況次第によっては褒め言葉とも取れます。もし証拠が残っていたとしても、その害意を証明するのは極端に難しくなってしまうのです。

通常、パワハラはこのように害意や悪意を証明するのが難しい形で行われます。すると、その害意・悪意を証明するためには、やはり圧倒的な量の証拠が必要となるのです。「頭のつくりが違うようですね」の一言だけでは判断は難しいかもしれませんが、何かの失敗をしたときにその言動が3ヶ月続いているとなれば、害意や悪意を認定せざるを得なくなります。

裁判においても、パワハラは証拠がなければまず認定されないと言われています。そして、証拠があっても認定されないことが多いと言われます。ですので、被害者が積極的に証拠を集めておく必要があるのです。

 

【3】証拠があると、味方・仲間を作りやすい

証拠は行政を動かしたり、裁判所に訴えをするときにも大切です。しかし、実際にそこまでする人は本当に一部でしょう。

しかし、それでもパワハラの解決に向かうには証拠を集めてほしいのです。

それは、証拠があることによって味方・仲間を作りやすいからです。

パワハラは被害者は孤立させられることが多く、またあなたが被害の深刻さを訴えても理解されないことがほとんどです。「パワハラを受けていて死にたい」と言えば、「死にたいと思うぐらいなら、やり返せばいい」と言う風なことを言われます。あなたの被害の深刻さは、言葉だけでは伝わりません。

そこで、役立つのが証拠です。あなたがパワハラ被害を証拠にとっており、その量が膨大であることを示せば、あなたが本当に困っていることが自然と伝わります。証拠集めをしているという事実が、あなたが本気で困っていることを示してくれるのです。

私は常々、パワハラ解決に必要なものは2つあると言っています。1つは証拠であり、1つは味方です。そして、味方を作るには証拠が必要です。つまり、パワハラの解決には証拠は絶対必要なものなのです。

ですから、パワハラ解決を目指すときは、特に加害者に対する制裁等を望むときは必ず証拠を取るようにしましょう。その証拠があることにより、仲間が増え、ハラスメント相談窓口もあなたのことを信用してくれるでしょう。

 

目次へ戻る↓

パワハラ解決の基礎知識ーはじめに(目次)
目次 はじめに 第1章 パワハラは、法律上の用語ではない 第2章 パワハラの定義 第3章 パワハラの証拠集めが必要な理由 第4章 パワハラの証拠の集め方 第5章「パワハラ解決」とは何か 第6章「目的」と「状況」によって、取るべき手段は異なる 第7章 取るべき手段を実行できない理由 第8章 パワハラは学習性無力感を生む 第9章 リスクに備える 第10章 アサーションを身に付ける 第11章 パワハラ後遺症に対処する おわりに 【はじめに】 「パワハラ解決の基礎知識」のページでは、パワハラに関する心理・法律・経済を含む、総合的な基礎知識を取り上げます。 その中でもこの「はじめに」ページでは、各ページの要約が書かれています。 2018年9月11日現在でパワー・ハラスメントは、法律上は定義されていません。そのため、パワハラに該当することによって、何かしらの法的効果が発生するわけではありません。パワハラに該当するからではなくて、他の法律要件に該当するから、法的効果が発生するに過ぎません。 法律上の定義がないため、各行政が独自にパワー・ハラスメントを定義しています。現在、パワハラの定義でもっとも有名なものは、厚生労働省の定義です。 行政が出している定義に該当することによって、何かしらの法的効果が発生するわけではありません。しかし、パワハラ解決に向けて行政を動かすには、少なくともその行政が出しているパワハラの定義に当てはまらなければなりません。 そして、行政を動かすために、パワハラ被害に遭っていることを示す証拠が必要となるのです。厚生労働省に動いてほしい場合は、厚生労働省が出すパワハラの定義に該当すると証明するものが必要となります。法務省に動いてもらいたい場合も同じです。 そこで大切となるのが、パワハラの証拠の集め方です。パワハラにはさまざまな類型がありますが、その類型によっては証拠を集めにくいものも多く、戦略的に集めていく必要があります。

 

投稿日:

執筆者:

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー