パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

社会貢献マーケティング 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

ビジネス初心者の情報発信においては「かっこよさ」よりも「わかりやすさ」を重視しよう。

投稿日:

パワハラ解決アドバイザーの三國雅洋です。

パワハラ被害で困っている人が副業・起業をする人にとって、この記事が参考になれば幸いです。

今回は、ビジネスにおける情報発信は「かっこよさ」よりも「わかりやすさ」を重視しようという話をします。

【1】発信情報が届くまでには、いくつものハードルがある

ビジネスにおいて最初に重要なことは、顧客に認知してもらうことです。

自分の存在を知ってもらうことが重要です。

ただ、認知されるだけでは意味がなく、自分の情報発信を受け取ってもらう必要もあります。

あなたの書く言葉、あなたの発する声が、顧客に届く必要があるのです。

ツイッターでツイートすれば届くというものでもなく、ブログを書けば届くということでもありません。メルマガは相手のメールボックスにまでは届きますが、それを読んでくれるとは限りません。

自分の情報発信を届けるには、いくつかのハードルがあるわけです。

【2】関心がない文章は、読まれない

この文章を読んでくださっている方は、少なくともビジネスに興味がある人でしょう。

もしかしたら、三國の書く文章に興味を持ってくださる人も、いるかもしれませんね。

この文章に価値があると思っているからこそ、読んでくださっているのだと思います。

「価値は、欲望・関心・目的に応じて立ち現れる」という原理があります。(「価値の原理」西條剛央)

簡単に言えば、欲望・関心・目的を満たすものが「価値あるもの」と判断されるということです。

逆に言えば、これらを満たさないものは「価値がない」とみなされます。

情報発信においても、欲望・関心・目的を満たさないと判断されたものは、価値がないものとなります。

【3】「わかりにくい」は、価値を激減させる。

パワハラ被害者にぜひ知って欲しい制度があります。

それは「障害年金」というものです。

これは簡単に言えば、「生活や仕事などが制限されるようになった場合に、受け取ることができる年金」のことです。パワハラを受けてうつ病になった場合も、障害年金を受け取ることができる可能性があります。

障害年金とは?働きながら受給できる?もらう要件、申請方法や受け取れる金額を解説 | LITALICO仕事ナビ | LITALICO仕事ナビ
障害年金は、障害や病気によって生活に支障が出た場合に受け取ることができる年金です。年齢に関係なく受け取ることができますが、もらうための条件があります。具体的な受け取れる基準や対象、金額について、また申請方法についてわかりやすくご紹介します。

しかし、パワハラ被害者のほとんどは、この障害年金を知りません。

そして、その存在を知っているとしても、申請はしていません。

その一番の理由は、障害年金が怒りがこみ上げるくらい分かりにくいからです。

そもそも障害年金というものが、どのようなものか分かりにくいですよね。

私たちが一般的にイメージする年金は「老齢年金」と呼ばれるものですが、「働いていなくても受け取れるお金」というイメージはあると思います。

障害年金も同じです。働いていなくてもお金がもらえます。生活保護のように扶養照会もありません。

この障害年金は、パワハラ被害者にとっては、経済問題を解決する大切な解決策の1つです。

それでも障害年金があまり知られていないのは、わかりやすい情報がなさすぎるからです。

実際に調べてみていただけると分かりますが、どれもこれも分かりにくい情報発信ばかりです。

【4】「わかりやすい」ことで、安心できる

「わかりやすい」ことは、安心感を与えます。

専門用語では「把握可能感」というようですが、分かりやすさは安心感を与えることが分かっています。

障害年金の制度が利用されないのは、この把握可能感が全くないため、実行に移せると思えないからです。障害を持つ人々に安心を提供する制度であるにも関わらず、制度利用の段階で安心を与えることに失敗しています。

ビジネス的教訓からすれば「わかりにくい商品・サービスは売れない」ということになります。

【5】顧客に「わかる」という感覚を与えよう

ビジネスにおいては、顧客に「わかる」という感覚を与え続けることが大切です。

複雑さを取り除き、商品・サービスはシンプルにしましょう。

商品・サービス購入までのステップをわかりやすいものにしましょう。必要ならイラストや図を使って、一連の流れを見てわかるようにしましょう。商品・サービスについて、顧客が把握できればできるほど、顧客は安心します。

情報発信においても、一貫性を持たせることで分かりやすくしましょう。

先にテーマと、その結論を示しましょう。そうすることで、わかりやすくなります。

そして、結論は、たとえ極論になっても、言い切りましょう。断言したほうがわかりやすいのです。

文章はできるだけ単文にしましょう。「、」はできるだけ使わないようにします。

理由を明確にして、具体的も書きましょう。具体例は3つほどあるとわかりやすくなります。

つまり、大切なことは「脳がその情報を、簡単に処理できるようにすること」です。そうすればそうするほど、顧客は安心感を得ることができます。

ビジネスにおいて「ミステリアス」は魅力ではありません。ビジネスにおいて大切なことは「わかりやすさ」です。

あなたの存在を、あなたの商品・サービスを顧客にとって「わかりやすいもの」にしていきましょう。

-社会貢献マーケティング, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ被害者は”自分が悪いのではないか”と思うと、負のスパイラルになる。

パワハラ・職場いじめを受けているときに、”自分にも悪いところがある”と考え始めると、思考が負のスパイラルに入りやすいで、お勧めしません。 ”私はこのような扱いを受けるべき人ではない”と本気で思ってこそ …

no image

長時間の説教は「パワハラ」に該当するか?

長時間の説教も、パワハラに該当する可能性が高いです。 職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身 …

no image

パワハラの証拠をとって通報をすれば、解決する?

パワハラに関するツイートを観ていると、やはりパワハラ被害者も認識の甘さを感じます。「解決」の定義にもよりますが、証拠を取って通報すれば解決するなんてことは、まずないです。訴えたら解決するなんてこともな …

no image

パワハラに対して「被害メモ」が大切な2つの理由

私はパワハラ被害者には、とりあえず被害メモをとってほしいとお願いしています。 そしてできれば、その場ですぐにメモ帳を取り出して、すぐにメモを取ってほしいと思っています。 被害メモは次の2つの効果がある …

no image

コーチングで、マイナスをプラスに変える。

  パワハラや、嫌がらせを受けるなどの経験は、決してプラスではありません。 しかし、コーチングの技術を使うことで、プラスの経験にすることもできるのです。 そのための条件は2つあります。 適切 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2021年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー