パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

パワハラ関連

パワハラ被害者に、非はない。

投稿日:

パワハラを相談をすると、「あなたにも非がある」と言われることがあります。

これによって傷つく人が、いまでも後を絶ちません。

しかし、被害者に非はありません。

パワハラをする加害者が未熟なだけです。

【1】セカンドハラスメントはある

パワハラを相談すると、被害者が責められることがあります。

「あなたにも非がある」、「それくらいは、あなたが我慢するべき」のようなことを言われます。

二次被害、セカンドハラスメントと呼ばれるものです。

心療内科や精神科の医師に相談して「あなたにも悪いところがある」と言われたことがある人もいます。人間心理の専門家に相談したときでも起こり得るということです。

人間心理の素人である同僚や上司に相談した場合に、二次被害に遭う可能性は十分にあります。

【2】被害者に、非はない

パワハラを相談すると、二次被害に遭う可能性があります。

しかし、「二次被害に遭う可能性がある」と思っていれば、ダメージは少なくて済みます。

セカンドハラスメントを受ける可能性は、覚悟しておいたほうがよいでしょう。

ただし、被害者に非はありません。

加害者に非があります。

【3】加害者が未熟だから、ハラスメントをする

一般的には、被害者がコミュニケーション能力が低いと言われます。

しかし、コミュニケーション能力が低いのは加害者です。

厚労省はパワハラの6類型というものを出しています。

これは今後もパワハラに該当するかどうかの判断基準として、使われていくでしょう。

パワハラの6類型とは、次のものです。

(1)身体的な攻撃・・・蹴ったり、殴ったり、体に危害を加えるパワハラ

(2)精神的な攻撃・・・侮辱、暴言など精神的な攻撃を加えるパワハラ

(3)人間関係からの切り離し・・・仲間外れや無視など個人を疎外するパワハラ

(4)過大な要求・・・遂行不可能な業務を押し付けるパワハラ

(5)過小な要求・・・本来の仕事を取り上げるパワハラ

(6)個の侵害・・・個人のプライバシーを侵害するパワハラ

 

これらの6つがパワハラの典型的なものです。

普通レベルのコミュニケーション能力を持っていれば、しないのが当然のことばかりでしょう。

普通の人は蹴ったり殴ったりしませんし、侮辱や暴言もしません。

職場にいる人を仲間外れにしたり、推敲不可能なことを押し付けたりもしません。

パワハラに該当する行為というのは、一般常識から考えても「異常」な行動です。

このような異常な行動を行っているのは、加害者であり、被害者ではありません。

被害者に非はないのです。

もちろん、あなたが”自分にも改善すべき点がある”と自分で思うのは、素晴らしいことです。

ただ、だからといって自分自身を責める必要はありません。

常識的に考えて、非があるのは加害者です。

被害者は「あなたにも非がある」と言われても、真に受ける必要はありません。

”この人は味方にはならない”と判断して、別の人に相談するようにしましょう。

非があるのは加害者です。被害者ではありません。

自分を責めすぎないように、注意してくださいね。

 

 

 

-パワハラ関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラによるショックを和らげ、回復を早くするには?

パワハラを受けると、誰でも冷静ではいられなくなります。そうするとミスが増えてしまう。 早くその状態から逃れることは大切なことなんです。 — 三國雅洋:パワハラ解決アドバイザー (@artof_chal …

no image

パワハラとの戦いは長期戦だから、自己防衛法を身に付けよう。

パワハラ職場からは、脱出するのが一番です。 でも、さまざまな事情があって、簡単には抜け出せないですよね。 そういうときは、立ち向かいましょう。 ただし、パワハラとの戦いは長期戦です。 まずは自己防衛法 …

no image

パワハラ被害で辛いからこそ、試行錯誤を続けてほしい

パワハラに遭っていて辛いときこそ、試行錯誤を行いましょう。 パワハラ被害から抜け出すには、試行錯誤が必要です。 そして、試行錯誤を続けるから精神が安定します。 【1】パワハラ被害から抜け出すには、試行 …

no image

パワハラ加害者から自分の心を守るために、あなたがするべきこと。

パワハラ加害者から毎日攻撃を受ければ、誰でも自己肯定感・自己評価は下がります。 気にしないようにしても、忘れようとしても、簡単にはできないものです。 パワハラを受ける期間が長ければ長いほど、無意識に自 …

no image

パワハラを受けているが、転職できないときにするべきこと(エフェクチュエーション的思考法)

どうしても転職できる自信がないなら、副業に取り組んでおくのをおすすめします。 現在はいろいろな副業があります。インターネットで検索してみれば、すぐに見つかるはずです。 — 三國雅洋:パワハラ解決アドバ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。