パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

パワハラ関連 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ被害で辛いからこそ、試行錯誤を続けてほしい

投稿日:

パワハラに遭っていて辛いときこそ、試行錯誤を行いましょう。

パワハラ被害から抜け出すには、試行錯誤が必要です。

そして、試行錯誤を続けるから精神が安定します。

【1】パワハラ被害から抜け出すには、試行錯誤が必要となる

パワハラ被害から抜け出すには、試行錯誤が必要となります。

試行錯誤をしなくなると、解決ができなくなるということです。

耐え続けると、むしろパワハラはエスカレートします。加害者かあなたのいずれかが異動になる確約がない限り、耐え続けるのは悪手です。

また、結果が出ない行動を続けるのも悪手です。被害メモを取ることは必要ですが、被害メモを取り続けるだけでは解決はできません。また味方を増やすことも必要ですが、どれだけ味方が増えても解決に至っていないなら、新たな行動が必要となります。

現状維持を続けても、解決に至る確信を持てないなら、試行錯誤しなければいけないのです。

【2】試行錯誤を続けるから、精神が安定する

そして、試行錯誤をするからこそ、精神が安定します。

ネガティブな感情は行動を促します。

行動をするからこそ、ネガティブな感情が落ち着きやすくなるのです。

しかし、その行動が解決に向かわない限り、不安は消えません。

効果がない行動を繰り返しているだけでは、不安は高まるばかりです。どれだけ証拠を集めていても、それだけではパワハラ問題は解決できません。その証拠を使うための行動をしなければ不安は消えません。

しかし、一方でどのような行動が解決に結びつくのかを事前に知ることはできません。

そのため、「目的」と「状況」を見据えて、その時々に実行可能な行動を行動に移していくしかありません。

「目的」と「状況」を確認しながら、その時々に可能な解決策を実行に移していくことで、解決に向かっている感覚を得ながら行動を続けることができます。

だからこそ、リラックスができるのです。

【3】目的と状況を見据えながら、試行錯誤を続ける

方法の有効性は、目的と状況によって定まります。

反対から言えば、目的が変わらなくても、状況が変われば、とるべき行動は変わります。

そして、行動をとれば、必ず何かしら状況に変化が生じます。

ですから、行動を取るたびに目的と状況を見直し、目的に適する行動を探し続ける必要があるのです。そして、それこそが試行錯誤をするという意味です。

目的と状況を見据えて、その時々に実行可能な行動を取っていきましょう。

状況に適した行動を取り続けるからこそ、目的達成に近づいている実感を得ることができます。

実感を得ることができるからこそ、不安が減少し、行動を続けられるのです。

目的と状況を見据え、試行錯誤を続けましょう。

-パワハラ関連, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラを受けても、あなたは善人のままでいい。

パワハラは、加害者が得をします。 悪人が得をする社会だと思いたくもなります。 ですが、あなたは善人のままでいいのです。   悪人が存在することを前提としても、 善人がきちんと報われる方法があ …

no image

パワハラ脱出プロジェクトを改善

ステップメールを、改善しました。 さらに実践的な内容になりましたので、 お困りの方は、下記の画像をクリックして、 ご登録ください。   第1回 パワハラ・職場いじめをする人たちの、残酷な心理 …

no image

パワハラを耐えるのは、コスパが最悪。

ネガティブな出来事は、ポジティブな出来事の7倍インパクトが強いと言われるそうです。 ですから、ポジティブを増やそうとするよりも、ネガティブを増やしたほうがコスパがいいです。 マイナス思考だと思われるか …

no image

パワハラ・職場モラハラ被害者には、現状維持+現状打破の心理サポートが必要。

パワハラ・職場モラハラの被害者には、2種類の心理サポートが必要です。 1つは、現状を維持するための心理サポート。 もう1つは、現状を打破するための心理サポートです。 https://www.faceb …

no image

パワハラ加害者を、更生することはできるか。

パワハラは、理論上は、加害者が更生すれば終了するはずです。 しかし、現実問題として、パワハラ加害者を更生させることはできるのでしょうか。 先に結論を言えば、ほぼ不可能です。 パワハラ加害者は、そもそも …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー