パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを受けて仕事を辞めたいけれど、辞めるのは悔しい!

投稿日:2016年9月8日 更新日:

パワハラを受けて仕事を辞めたい!

だけど、辞めるのは悔しい!

こんな気持ちになりますよね。

今回は、そのような場合の対処法について、です。

 

【1】まずはセーフティーネットを作る。

仕事を辞めたいと思ったときに、

最初にしてほしいことは、

セーフティーネットを作ること。

 

「いつでも辞められる」という環境づくりに向けて、

動き出すことです。

会社に依存しなくてもよい状況づくりとも言えます。

 

それは転職活動かもしれませんし、

副業・起業を始めることかもしれません。

 

【2】退職後に、仕返しをすればいい。

会社を辞めるのが悔しいなら、

会社を辞めた後に仕返し、復讐をすればいい。

 

ですから、まずはセーフティーネットを作り、

辞められる状況を作ることを目指す。

 

そして、実際にその状況ができたら、

辞めてしまって、復讐を開始すればいい。

 

【3】パワハラ問題のほとんどは、事後救済

もともと、パワハラ問題のほとんどは事後救済。

パワハラを受けて退職した後に、

損害賠償請求をするという形がほとんどです。

 

 

仕返しをする人は、ほとんど会社を辞めた後に行っているわけです。

 

悔しいから辞められないと思う必要はないのです。

辞めてから悔しい思いが残っていたら、

存分に仕返ししてあげればいい。

 

でも、それによってあなたの人生にリスクを負う必要はないので、

まずは自分の安全確保をすればいいのです。

 

悔しいからといって、そんな会社に残っている必要はありません。

辞めてからしっかりとお返しをしてあげればいい。

ですから、まずは辞めることができる状況づくりに向かって、

ぜひ動き出してくださいね。

 

 

20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

100%自分原因説は、間違いだ。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

25歳以下は要注意!モラハラのターゲットになりやすい人の特徴 いま、モラル・ハラスメントは深刻な社会問題のひとつ。 日本法規情報株式会社が678人を対象とした調査……&#823 …

no image

パワハラから脱出するための、現実的な解決策を見つける方法

パワハラから脱出するには、あなたの現実を踏まえた解決策が必要です。 その方法を見つけるためには、2つのことを考慮しなければなりません。 1つは目的、1つは状況です。 【1】「方法の原理」 西條剛央先生 …

no image

職場いじめに負けないメンタルを、メンタルトレーニングなしで今すぐに身に付ける。

パワハラ・職場モラハラ・嫌がらせに負けないメンタルは、 誰でも身に付けられます。   そこにはメンタルトレーニングは不要です。   職場いじめに打ち勝っている自己概念(セルフイメー …

no image

パワハラ加害者の心理とは?

パワハラ加害者は、なぜあなたを攻撃するのでしょうか。 それは、「快適領域」というもので説明ができます。   【1】快適領域とは? 「快適領域」は、コーチング用語です。 ホメオスタシスのフィー …

no image

解決策を1つずつ検証してはいけない。

【1】回復するのにエネルギーが消費         パワハラや、    職場で嫌がらせを受けていると、    どんどん行動力が奪われていきます。   …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー