パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

副業を始めることで、パワハラ加害者に対して反撃ができる。

投稿日:

パワハラから脱出したいと思ったとき、最初に考えるのは「加害者の排除」でしょう。

加害者に制裁や報いを受けさせたいという気持ちもあります。

そもそも、加害者がいないなら、パワハラなんてものは起きません。

ですから、最初は加害者の排除をしたいと思うものです。

ですが、それを実行に移せる人は、ほとんどいません。

「もっとパワハラが酷くなったらどうしよう。耐えられない」と思うからです。

 

【1】報復が怖いのは当然のこと

ただでさえパワハラ被害を受けています。

「加害者への仕返しをすると、報復をされるのではないか」と、恐れるのは当然のことです。

すでに加害行為をしてきている人間に対して、仕返しをしたら、さらに加害行為がひどくなると思うのは、至極当然のことです。

 

このとき、基本的には選択肢は3つです。

「闘う」、「逃げる」、「立ち止まる」です。

 

加害者を倒そうとするか、加害者から距離を取るか、何もしないかです。

「闘う」にはかなりの覚悟が必要となり、「逃げる」は悔しい。

ですから、多くの場合、「何もしない」を選びます。

 

では、なぜ「闘う」に覚悟が必要なのでしょうか。

それは簡単で、「報復をされたら、耐えられないから」です。

 

【2】「耐えらない」となぜ困るのか

「耐えられない」場合、何が困るのでしょうか。

これは当然、次の就職先がないなど、つまりはお金のことです。

 

そうであれば、転職先を見つけておくというのが、1つの手段となります。

 

ですが、これも被害者心理として「なぜ私が辞めなければならないのか」と思います。

ですから、転職活動にも気持ちが乗りません。

転職はしたくない、と思うのが自然な気持ちなのです。

 

【3】副業をすると、屈辱感がなくなる

このような場合、もっともよいのが副業です。

私も、パワハラが始まったときから、独立に向けての動きを始めました。

だからこそ、加害者に対して、一歩も引かずに入れたのです。

 

「辞めたとしても、自分には収入を得る方法がある」と思えるのですから、恐れる必要がないのです。

むしろ、「今、辞めたら困るのは、あなただよ」という気持ちでいました。

 

このような気持ちで過ごしていると、早く辞めたいという気持ちになります。

最初は、パワハラをきっかけに辞めることが、屈辱的に感じるものです。

ですが、いつでも辞められると思えるようになると、早く辞めたいと思うようになります。

「こんなところに、私がいる必要はない」と、本気で思うようになるのです。

そうなると、加害者に対して遠慮などしなくなります。

「刺し違えてもいい」と思っているのですから、いくらでも反撃ができます。

 

【4】今すぐ、副業を始めよう

副業をすればするほど、「なぜ、ここで働かなければならないのか」と思うようになります。

時間と労力と才能を、無駄遣いしている気持ちになるのです。

 

もちろん、このような気持ちになるのは、「副業でやっていける」という自信が必要です。

 

そのために、身に付けてほしいのが、副業の技術です。

現在は、副業を始めるのは、とても簡単です。

無料サービスを使うだけで、1週間程度でスタートすることも可能です。

だからと言って簡単とは言いませんが、少なくともハードルは減りました。

 

今の、副業の一番のハードルは、労力の大きさです。

たとえば、ブログを開設し、ブログのスタイルを決めて、メニューを作り、ヘッダー画像を作成して、というようなこまごまとした作業が、大変なのです。

その点は、私にご依頼いただくことで、私がほぼすべてを行います。

これは、パワハラ被害者が、これをするのは大変だからです。

 

一度、そのようなブログができてしまえば、あとはそれほど大変ではありません。

大変なのは最初だけです。

 

ですので、専門家のサポートを受けてスタートダッシュを切れば、あとは自分で続けることも可能となります。

 

副業を始めるのは、それほど難しくはないということを、知っておいてください。

ただ、スタートダッシュは大変な時間と労力が必要です。

ですから、その点を専門家に任せるようにしましょう。

 

それにより、副業をどんどん進めれば、進めるだけ自信がついてきます。

その結果、加害者に対しても堂々と反撃ができるようになり、結果的に加害行為を止めさせることが、できる場合もあります。

「急がば回れ」になりますが、まずは副業で安全基地を作ってください。

それによって、パワハラによって削られた自信を取り戻してください。

 

パワハラから脱出するための副業をお考えの方は、こちらからお申し込みください。

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ加害者に仕返しできない根本理由とは?

パワハラ被害を受けている人なら、 一度は「仕返しをしたい!」と思ったことがあるでしょう。   報復したいと思う感情が生じるのは、自然なことです。 その感情が生じること自体は悪いことではありま …

no image

あなたは、無能な上司の元にいるべきではない。

パワハラ・職場いじめ被害者に対して、 やっと副業・起業を勧める人が出てきたと思ったら、 私のプログラムの紹介記事でした。   パワハラ被害者にこそ、副業・起業という選択肢は必要です。 そして …

no image

パワハラ被害を理解してくれる人を、見つける方法

パワハラ被害は、なかなか理解されません。   「気にするな」と言われたり、 「あなたにも悪いところがある」と言われたりします。   このように、相談したことによる被害を二次被害と言 …

no image

パワハラに負けないための、セルフコーチング

  辛い状況にあるとき、コーチングは必須です。 そして、セルフ・コーチングの本も、少しずつですが増えてきたと感じています。 しかし、セルフ・コーチングについては、まだまだ誤解されている部分も …

no image

いじめ・嫌がらせを受ける「優しい人」のための、相手を傷つけない話し方

いじめ・嫌がらせを受ける人は、「優しい人」が多いです。 故意に人を傷つけることに、激しい嫌悪感を持っています。 たとえそれがパワハラ等の加害者であったとしても、傷つけることが怖くてできないのです。 で …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー