パワハラ被害者は、加害者によって孤立させられます。
一方で、パワハラから脱出するためには、味方は多ければ多いほどよい。
ですから、パワハラ被害者こそ「味方を増やす方法」を知っておく必要があります。
では、どうすれば「味方を増やす」ことができるのでしょうか。
そのために大切となるのが、「相談の仕方」です。
誰に、どのように相談をするかが、相談相手を味方にできるかどうかを決めます。
今回は、スライドを使って説明してみました。
パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ
福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト
投稿日:
パワハラ被害者は、加害者によって孤立させられます。
一方で、パワハラから脱出するためには、味方は多ければ多いほどよい。
ですから、パワハラ被害者こそ「味方を増やす方法」を知っておく必要があります。
では、どうすれば「味方を増やす」ことができるのでしょうか。
そのために大切となるのが、「相談の仕方」です。
誰に、どのように相談をするかが、相談相手を味方にできるかどうかを決めます。
今回は、スライドを使って説明してみました。
執筆者:三國 雅洋
関連記事
「パワハラは社会では当たり前」という人は、社会経験不足か指導力不足。
「社会では、パワハラなんて当たり前」だと言う人がいます。 たしかに社会では、パワハラは数多く存在します。その意味では、この言葉は正しいといえるでしょう。 しかし、「だから、パワハラを受けても我慢しろ」 …
『パワハラを脱出するための『全部同時実行の原則』』を電子出版しました。
kindleで、新しい電子書籍を出版しました。 『パワハラを脱出するための『全部同時実行の原則』』という本です。 パワハラは、動き続ける人が助かります。 本書では効果的な動き方について、書きました。 …
仕事が辛くて辞めたいと思ったとき、「逃げ」なのではないかと思いがちです。 仕事が辛いから辞めたいと思うのは、悪いことなのでしょうか。 私は、むしろ、そのような状況にいることのほうが、悪いことだと考えて …
転職と起業を、必ず選択肢に入れる。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】
【理論編】 現実的なことを言えば、 パワハラ職場・職場いじめから逃れる方法は、2つです。 転職または起業です。 法律家として心苦しいところはありますが、 法律は武器の1つです。 戦うた …
2020/04/24
退職を考えているパワハラ被害者は、同僚・顧客・取引先の心配をする必要はない。
2020/04/20
パワハラ被害を相談して二次被害を受けたら、感謝を述べた上で、別の人に相談する。
2020/04/18
「人の役に立つ仕事」・貢献度の高い仕事をする人のための情報発信入門
2020/04/17
パワハラ加害者に対する怒りを行動に結びつけられたら、とてもいい。
2020/04/16
パワハラに遭って、学習性無力に陥ってしまったときの抜け出し方