パワハラ被害者は、加害者によって孤立させられます。
一方で、パワハラから脱出するためには、味方は多ければ多いほどよい。
ですから、パワハラ被害者こそ「味方を増やす方法」を知っておく必要があります。
では、どうすれば「味方を増やす」ことができるのでしょうか。
そのために大切となるのが、「相談の仕方」です。
誰に、どのように相談をするかが、相談相手を味方にできるかどうかを決めます。
今回は、スライドを使って説明してみました。
パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ
福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト
投稿日:
パワハラ被害者は、加害者によって孤立させられます。
一方で、パワハラから脱出するためには、味方は多ければ多いほどよい。
ですから、パワハラ被害者こそ「味方を増やす方法」を知っておく必要があります。
では、どうすれば「味方を増やす」ことができるのでしょうか。
そのために大切となるのが、「相談の仕方」です。
誰に、どのように相談をするかが、相談相手を味方にできるかどうかを決めます。
今回は、スライドを使って説明してみました。
執筆者:三國 雅洋
関連記事
パワハラから起業・副業で脱出するために、「魅力的なプロダクト」を考える。
パワハラから脱出するための独立・起業ではスピードが大切です。 顧客対象に、すばやく反応してもらう必要があります。 そのためには、顧客にとって「魅力的な商品・サービス」を作らなくてはなりません。 Mar …
パワハラ問題に関わる専門家には、3種類います。 1 心理面のサポートをする専門家 2 法律面のサポートをする専門家 3 経済面(お金)のサポートをする専門家 【1】パワハラ問題解決に必要なサポート し …
仕事に行きたくなくて、吐き気もする場合に、あなたにしてほしいこと
仕事に行きたくなくて、吐き気さえ出てくる。 そのようなときに、あなたにしてほしいことがあります。 もし、会社を休むことができるなら、休んでください。 しかし、それができないから困っているのだと思います …
小学生のとき、 ソフトボールをしていました。 そのときに、3度、 ファインプレーをしたことがあります。 今回は、それにまつわる話です。 【理論編】 人間は、自分の期待を超えたものに、 感動するそう …
パワハラを誰に相談すればよいか分からないときは、まず友人に相談してみるのもいい。
パワハラ被害を誰かに打ち明けるのは、勇気がいることです。 特に、同僚や上司に相談するとなれば様々なリスクがあります。 ですから、友人に相談するというところから始めてみるのも1つの手ですね。誰かに打ち明 …
2021/05/22
パワハラ受けているなら、副業の利益は絶対に再投資に回したほうがいい。
2021/03/20
ビジネス初心者の情報発信においては「かっこよさ」よりも「わかりやすさ」を重視しよう。