パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラに負けないためには、被害メモとICレコーダーの録音が必要。

投稿日:2017年4月28日 更新日:

パワハラ被害に遭っているとき、必ず集めてほしい証拠が2種類あります。

  1. 被害メモ
  2. ボイスレコーダー

この2つです。

 

memos and more tall, scott richardCreative Commons License torbakhopper via Compfight

【1】被害メモが必要な理由

 

 

ボイスレコーダーでの録音や、ビデオ録画などは、客観性の高い証拠です。

そのため、録音・録画さえあれば、パワハラの証拠は十分だと思われています。

 

しかし、パワハラの録音・録画は、被害メモがあってこそ本領を発揮できます。

被害メモに、日時と加害行為が書かれているからこそ、ICレコーダーからパワハラの言動を探せるようになるからです。

逆に言えば、被害メモがない状態で、ICレコーダーの中から加害行為を探すのは、物理的にほぼ不可能と言えます。

 

被害メモに、日時、加害行為の内容等が書かれているからこそ、ICレコーダーの録音が役立つのです。

 

【2】ICレコーダーが必要な理由

一方で、被害メモだけでも足りません。

ICレコーダーの録音があるからこそ、被害メモの内容について信ぴょう性が高くなるのです。

被害メモは、ねつ造をしようと思えば、いくらでもできるものです。

そのため、被害メモの内容が事実であることを信じてもらうためには、客観的な証拠も必要なのです。

そして、その客観的な証拠となるものがICレコーダーです。

 

【3】被害メモとICレコーダーの両方が必要

つまり、被害メモとICレコーダーは、互いにその弱点を補強する役目を持っています。

ですから、両方の証拠を集めるようにしましょう。

ICレコーダーで録音をしつつ、被害メモを書き留めていくのです。

 

そして、それが1ヶ月程度たまった時点で、専門機関に相談に行きましょう。

証拠は使ってこそ、意味があります。

 

どんどん、証拠を活用して、状況を改善していきましょう。

証拠を使うことに関しては、きっと恐怖があると思いますが、あなたなら乗り越えられます。

勇気をもって、一歩踏み出していただけたらと思います。

 

 

関連動画

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【Sarahahご回答】1ヶ月に100冊を読むためのテクニックとお勧めの書籍

Sarahahからご質問、ありがとうございました。 ご質問は下記から完全匿名で可能です。 三國 雅洋 Sarahah 読書量を増大させたいときは、定期的に書店に通うのが一番だと思います。 本に触れる機 …

no image

パワハラ被害を受けていることに、劣等感を持つ必要はない。

パワハラ被害を受けていると、 どうしても「自分が悪いのではないか」とおもいがちになります。 そう思う必要は全く必要ない、という話です。   【1】自分が悪いのではないか? 加害者が言ってくる …

no image

パワハラの仕返しの目的は、あなたがスッキリすること

パワハラへの仕返しの目的の1つは、当然、加害者への制裁です。 しかし、現状において、加害者が罰を受けることは、ほとんどありません。 そもそもパワハラに対する認識はまだまだ甘いのに加えて、証拠も集めにく …

no image

パワハラの証拠をとって通報をすれば、解決する?

パワハラに関するツイートを観ていると、やはりパワハラ被害者も認識の甘さを感じます。「解決」の定義にもよりますが、証拠を取って通報すれば解決するなんてことは、まずないです。訴えたら解決するなんてこともな …

no image

パワハラに対して、組織は事実認定を重視しすぎている。

パワハラにおいて、組織が加害者にどのように対応するかが、とても大切です。 加害者への働きかけを放置するのは論外ですが、もっとも一般的な対応はこれです。 つまり、「あの人に何を言っても変わらない」と言っ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー