パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

法律関連 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

働いているところの管轄の、労働局に相談に行こう

投稿日:2017年2月15日 更新日:

「どこの労働局に相談をすればいいか」

実は、この質問は多いです。

 

答えは、あなたが働いている場所の労働局です。

 

労働局は、

その管轄内の事業所に対して

指導や助言をします。

 

ですから、パワハラ・職場モラハラを相談するときは、

あなたが働いている事業所を管轄する労働局に

相談に行かねばなりません。

EXAMPLES OF STREET ART IN LIMERICK [WHERE IS WILLIAMS'S STORES]-117324Creative Commons License William Murphy via Compfight

【1】事業所を管轄する相談窓口を探す

ですので、最初にやるべきことは管轄を探すことです。

 

ただ、自分で調べるより電話したほうが、

早いですし確実です。

 

あなたが働いている場所の住所を伝えて、

どこに相談を行けばよいかを尋ねてみましょう。

 

労働局に電話する、よい練習にもなります。

 

【2】電話しておくことの大切さ

労働局に電話をしておくと、

それだけでいろいろな気づきがあるはずです。

 

「電話の取次ぎにどれだけ時間かかるんだよ」と

思うこともあります。

「この人に相談したくないな」と思うこともあります。

 

電話してみないと分からない情報を

バンバン感じることができますし、

それを感じることで対策も考えやすくなります。

 

自分で調べて終わりにするのではなくて、

電話をしておくのは、大切なことです。

 

【3】移送をしてくれるらしい

ただ、私が話した労働局の担当者によると、

勤務地が、住んでいるところから遠い場合は、

住んでいるところの近くの労働相談を

利用してもよいとのことでした。

 

実際に指導・助言が必要になったときは、

勤務地の労働局へと移送するそうです。

 

ただ、せっかく信頼関係が生まれたあとに、

担当者が変わってしまうのは、

あまり嬉しいことではありません。

 

もちろん、国家公務員ですから

一定期間で担当が変わるのですが、

自分の都合で担当を変えさせる必要はないでしょう。

 

できるかぎり、最初から管轄がある労働局に

相談をしておきましょう。

 

【4】人対人のコミュニケーションを

労働局の担当者とは、

意識して、信頼関係を築くようにしましょう。

 

心のつながりのことをラポールがありますが、

これがあれば、担当者はあなたの発言を

よい方向に捉えてくれます。

逆に、ラポールができていない状態では、

うまく情報が伝わらなくてイライラするでしょう。

 

これから長くお世話になる可能性がある相手ですから、

まずは心のつながりを意識してみてください。

 

そうすると、担当者もあなたの味方に

なってくれるようになります。

 

人対人のコミュニケーションであることを、

忘れないでくださいね。

 

【無料メルマガ】『パワハラ被害者を助けたい!』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 姓  名 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール

-法律関連, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラがあって会社に行きたくない場合の対処法

パワハラを受けると、当然、会社に行きたくなくなります。 だからといって、簡単には転職に踏み出すこともできないでしょう。転職にはさまざまなデメリットがあるからです。 しかし、日々、耐えるだけでは状況が改 …

no image

自己犠牲は、誰のためにもならない。

パワハラ被害を受けている方の中には、家族のために、または同僚のために会社を辞めたい人が多くいらっしゃいます。 自分を犠牲にして、他の人を守ろうとされています。 これは、とても美しいことです。 ですが、 …

no image

パワハラを見たら『ソレハラ』というサービスを利用しよう。

職場の同僚がパワハラを受けていても、なかなか声を上げることはできません。 加害者に対して、自分が告発をすれば、自分にパワハラが向く可能性があるからです。 そういう場合に、ぜひ利用してほしいサービスが生 …

no image

専門家によるパワハラ脱出ライブ講座 第1回

パワハラ脱出ライブ講座 第1回です。 次回は、平成29年3月26日(日)10:30から開始予定です。 ライブ配信中にご質問をいただければ、ご回答しますので、ぜひライブでご視聴ください。   …

no image

パワハラは刑事罰の対象となるか?

「パワハラは、犯罪です」という言葉があります。 ですが、本当にパワハラは犯罪なのでしょうか。 この点について、法的に解説をしたいと思います。 ELSA International via Compfi …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。