パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ被害に遭っていても、高いエフィカシーを維持する方法

投稿日:2017年5月12日 更新日:

今回はコーチング編です。

 

パワハラ被害に遭いながら、高いエフィカシーを保つのは簡単ではありません。

そもそも、セルフイメージは、他人の言動によって作られています。

パワハラという、負のアファメーションを受けつつ、エフィカシーを高く保つのは簡単ではないのです。

そこで、大切となるのが取捨選択することです。

two lines across the skyCreative Commons License Manoela Padilha via Compfight

【1】エフィカシーとは何か

エフィカシーとは、「ゴール達成能力の自己評価」です。

自分には、ゴールを達成する能力があることについての自己評価です。

定義上は、自己評価ですので、他人は関係ありません。

 

ですから、他人から何を言われても、エフィカシーは下げる必要はありません。

しかし、実際は、私達は、他人の言動をもとに自己評価をしています。

ですから、他人の言動によって、自己評価を影響されやすいのです。

 

【2】パワハラは、負のアファメーション

パワハラは、あなたに対する直接的な低い評価です。

そのため、それを受け続けると、どうしても自己評価は下がりがちになります。

 

ゴール側のセルフイメージの臨場感を上げる文言をアファメーションと言いますが、これはセルフイメージを高める言葉とも言えます。

その意味で言うと、パワハラは負のアファメーションです。

 

【3】セルフイメージを高く保つ方法

パワハラという負のアファメーションを受けつつ、セルフイメージやエフィカシーを高く保つには技術が必要となります。

特に重要な技術は2つです。

1つはリラックスをする技術、もう1つはエフィカシーを高める技術です。

 

セルフ・コントロールの基本は、リラックスです。

リラックスしていないと前頭前野が働きにくく、自己制御がしにくいのです。

ですから、まずはリラックスを心掛けます。

 

その上で、セルフトークのコントロールをしてエフィカシーを保つのです。

セルフトークのコントロールと言うのは、心の中の声をコントロールすること。

エフィカシーは「ゴール達成能力の自己評価」ですから、自分で自分を高く評価しつづけられればエフィカシーは下がりません。

では、どうやって高く自己評価をし続けるかといえば、それがセルフトークをコントロールすることによってなのです。

 

リラックスを心掛けて、その上で、心の中で自分を徹底的に高く評価し続けましょう。

ゴール側に近づけば「自分らしい」、そうでなければ「自分らしくない」です。

 

パワハラ行為を気にして動けていないあなたは、あなたらしくありません。

現状打破に向けて動いているあなたこそ、あなたらしいのです。

「そんなことできない」と思っているあなたも、あなたらしくはありません。

 

無理はする必要はありません。

ですが、自己卑下はしないでください。

加害者の言葉なんかに、あなたの自己評価を下げさせないでください。

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

心理的な壁を乗り越えるサポートを、意識しておく。

クライアントとのミーティングをしていました。 まだ、喉の調子がイマイチなのですが、 なんとか乗り切ることができました。   クライアントは、すでに職場を辞めて独立されています。 高い志を持っ …

no image

「仕事が辛いから辞めたい」と思ったときは

仕事が辛くて辞めたいと思ったとき、「逃げ」なのではないかと思いがちです。 仕事が辛いから辞めたいと思うのは、悪いことなのでしょうか。 私は、むしろ、そのような状況にいることのほうが、悪いことだと考えて …

no image

いじめ・嫌がらせを受ける「優しい人」のための、相手を傷つけない話し方

いじめ・嫌がらせを受ける人は、「優しい人」が多いです。 故意に人を傷つけることに、激しい嫌悪感を持っています。 たとえそれがパワハラ等の加害者であったとしても、傷つけることが怖くてできないのです。 で …

no image

【雑記】オープンにする場所が、あなたを助ける。

今さらながら、ツイッターは「オープンな場所」ではなくて、「オープンにする場所」なのだと気づく。 — パワハラ解決コンサルタント 三國雅洋 (@artof_challenge) 2017年5月16日 B …

no image

35歳以上でパワハラを受けて、転職を考えている人に知ってほしいこと

転職においては、35歳限界説というものがあります。 そのため、35歳以上でパワハラを受け始めると、身動きが取りにくくなります。 会社を辞めたいけれど、転職も難しく辞めることができない。 そうなると、心 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。