パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

3分の1の煩悩のススメ-『煩悩のススメ-幸福になる49の方法』

投稿日:

「いい人」にとって大切となるのが、モチベーションです。

そのモチベーションで悩んだときに読んでほしい本が、

この本です。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4484012022

 

アマゾンの記録によると、私が26歳のころに購入した本です。

 

私は22歳で行政書士事務所を開設し、

リスクを減らすためにプロ家庭教師も始めました。

 

当時はまったくマーケティングを知らず、

またマーケティングについても

嫌悪感があったのを覚えています。

 

今でも、仕事をお金儲けだと捉えるには嫌悪感があります。

 

【1】《3分の1ずつあればいい》

《煩悩は持っていいのです。

煩悩には3つあります。

①自分のための煩悩。

②恋人や家族など愛する人のための煩悩。

 

③世の中すべての人のための煩悩。

この3つが、3分の1ずつあればいいのです。》

(『煩悩のススメ』から引用)

 

この言葉は、今でも私の中にあります。

根付いているといってもよいでしょう。

 

【2】パワハラ対策は、自分のためであり、家族のためであり、社会のため

今の私の仕事は、まさにこの3つを満たしています。

 

パワハラ・いじめ対策の仕事は、まず私自身のためです。

過去の自分を救うためであり、また生活のためと言えます。

 

そして、家族のためでもあります。

わかりやすいところで言えば、生活のためであり、

家族が自分の信じる道を進むための生活の糧を稼ぐ手段の1つです。

 

そして、社会のためです。

これは言うまでもありません。

 

【3】頭を使うとはどういうことか

 

 

よく、同業者の方から

「よいポジションを見つけましたね」と言われます。

 

しかし、私はポジションを見つけようとして、

今のパワハラ問題に取り掛かっているわけではありません。

 

むしろ、逆です。

 

被害者の役に立つことを仕事にしたいと考えて、

そこからどうやったらビジネスとして成り立つのかを

考えたのです。

 

ですから、お金儲けのためによいポジションを見つけたのだと言われると、

かなりの違和感があります。

 

同時に、社会貢献なんだから、

タダでしろと言われると、ものすごく腹が立ちます。

 

私は、もともとお金になりにくい分野に参入しています。

お金を払ってでも依頼したいサービスを作るのに、

かなり頭を使っているわけです。

 

そうやって作ったサービスを、

社会貢献なんだから無料でと言われると、

ものすごく腹が立つわけです。

「じゃあ、あなたが私の代わりに家族を養ってよね」と思います。

 

私がサービスをしているのは社会のためだと信じていますが、

それだけではなくて、家族のためであり、また私のためです。

 

どの煩悩も、同列に大切なものです。

 

【4】どの煩悩も無視してはならない。

パワハラ・職場いじめの被害を受け続けてしまっているとき、

どの煩悩も大切だということを思い出してください。

 

あなたは、著者の中谷さんがおっしゃるとおり、

同時に3つの煩悩を満たすべきです。

①自分のため

②大切な人のため

③世の中のため

 

これらを同時に満たす方法を考えるのです。

それがあなたがハッピーになるのに、必須のこと。

 

あなたがパワハラ加害行為を受け続けるのは、

少なくとも、世の中のためにはならないのです。

 

お金を稼ぐことが、

あなたのためになったり、

家族のためになることはあるかもしません。

 

しかし、さらに大きな社会のためにはまったくならないのです。

 

ですから、一緒に考えましょう。

どうやったら、

あなたのためになり、

あなたの大切な人たちのためになり、

社会のためになるかを、

一緒に考えていきましょう。

 

私の1つの結論は、「いい人」が稼ぐ方法を身に付けることであり、

それは副業・兼業解禁の時代の流れともあっていると思っています。

 

あなたも、上記の3つの煩悩を、

同時に満たすようなサービスを社会に提供する人に

なってほしいなと思います。

 

そうすれば、もっともっと社会はよくなると、信じています。

 

 

実践!パワハラ・職場いじめを脱出する『副業・起業プログラム』
三國 雅洋(行政書士・コーチ),このプログラムのゴールは、
6ヶ月間で、独立起業できる状態を作ることです。
 
具体的に、あなたは6ヶ月後には・・・
バリュー・プロポジション(あなただけが社会に提供でき…

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ・職場いじめを克服して、自分に自信を持つ。

 パワハラ・職場いじめを克服するには、    自分の安全確保が第一です。        たとえば、あなたが上司からパワハラを受けていて、    それに対して、そ …

no image

パワハラ被害者にとって、YOUTUBER副業は可能性があるか?

私は、パワハラ被害を受けている人には、副業をお勧めしています。 会社外で定期収入があることで、退職しやすくなるからです。   では、YOUTUBERを副業とするのは、どうでしょうか。 私は、 …

no image

休職や連休を利用して、パワハラへの対応策を冷静に考えることで、道は開ける。

パワハラ職場からの脱出を考えている方は、ぜひこの連休を使って冷静に戦略を立ててほしいです。 改めてどのような解決を望んでいるかを書き出してみて、そのための方法論も書き出してみましょう。 冷静になって考 …

パワハラ克服のために、マインドセットを変えなければならない理由

パワハラから脱出し、克服するためには、行動だけでは足りません。 マインドセットを変える必要があります。 マインドセットが、アウトプットを制限しているからです。   あなたが取りうる行動は、あ …

no image

パワハラの傷とは、自己肯定感が下がった状態になってしまうこと

パワハラの傷が、自己イメージへの傷として残るというのは、無意識に自分を低く評価し続けるようになるということです。 子どもは万能感にあふれていますが、大人になるにつれてその自己評価は下がります。パワハラ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー