パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

証拠が、味方を作り出す。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

「分数できない」社員の指導法は? 「傷つけてパワハラ呼ばわり」は困る
近年問題化するケースが増えてきている「パワハラ」。悪質なものが明るみに出るのは必要なことだが、上司や……….≪続きを読む≫

【理論編】

 分数ができない部下に、

 仕事の必要上、計算ドリルをやらせてもよいかという、記事でした。

 

 これは、やはり具体的な事情による、ということになるでしょう。

 社会的に見て許容できる行為であると言えるかどうか、です。

 言い換えれば、社会を説得できるような事情があるかどうか、です。

 一般的には「計算ドリルを渡された。人格否定だ!」とパワハラを主張しても、

 「計算できない君が悪いよね。」となるでしょう。

 一方で、計算ドリルを渡すことが、

 本人への戒めの形を取った、

 嫌がらせの一種であると認めるに足りる事情があれば、

 それはパワハラとされるでしょう。

 
 たとえば、普段からチクチクと言っていて、

 そのせいで思考能力が落ちてきているときに、

 分数の計算をさせたら、計算を間違えた。

 そこで、さらに辱めるために、計算ドリルを渡した、というような事情です。

 結局は、具体的な事情の差です。

 そして、それは結局は証拠の有無なのです。

 もちろん、証拠と言っても、

 録音や録画をするのは難しいでしょう。

 ですから、最初はメモだけでもいいんです。

 

 最初はメモだけでも、

 その数が何十ともなれば、

 その事実の信ぴょう性が高くなります。
 
 

 そして、その証拠を用いて、

 周囲の協力を得て、行動を起こし、

 さらにその結果をメモとして残せば、

 より証拠の信ぴょう性が高くなります。

 

 証拠をもとに行動を起こし、

 その行動した結果をまた証拠に残す。

 この循環によって、あなたの主張の信ぴょう性が高まり、

 周囲の人も味方になってくれるのです。

 

 もし、いま、パワハラ等に悩んでおられるのなら、

 まずは被害事実をメモにすることから始めましょう。

 その小さな一歩が、あなたが自分自身を助ける出発点です。

 
【実践編】

1 周囲を巻き込む必要があるようなゴールを思い浮かべましょう。

2 そのために必要な小さな一歩を、踏み出しましょう。

3 行動した結果を、ブログなどで書き込んでいきましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

副業を始めることで、パワハラ加害者に対して反撃ができる。

パワハラから脱出したいと思ったとき、最初に考えるのは「加害者の排除」でしょう。 加害者に制裁や報いを受けさせたいという気持ちもあります。 そもそも、加害者がいないなら、パワハラなんてものは起きません。 …

no image

パワハラ被害で辛いからこそ、試行錯誤を続けてほしい

パワハラに遭っていて辛いときこそ、試行錯誤を行いましょう。 パワハラ被害から抜け出すには、試行錯誤が必要です。 そして、試行錯誤を続けるから精神が安定します。 【1】パワハラ被害から抜け出すには、試行 …

no image

パワハラ加害行為に対して「自分が悪い」と思わないためにも、パワハラについての基礎知識を身に付けておく。

個別メール相談のリンクです。 ⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら   「自分が悪いのではないか」と思ってしまう被害者の方は多いのですが、そういう人にこそ法的な知識を持 …

no image

仕事でミスをしたときの、メンタルの保ち方

パワハラなどを受けていると、ミスが増えます。 そして、ミスをするとパワハラの恰好の材料とされてしまいます。 これが、パニックを呼び、またミスの土台となってしまうのです。   ミスをしたときに …

no image

パワハラ被害者こそ、エフィカシーを上げる技術が必要となる。

コーチング用語に、「エフィカシー」というものがあります。 これは、「自己のゴール達成能力の自己評価」と定義されます。   このエフィカシーをいかに上げるかが、パワハラから脱出できるかどうかの …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー