パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラで会社を辞めたくても、辞められないときは

投稿日:

【1】辞められないときの対処法

私が、クライアントに必ず言うのが、

「辞めても困らない状況を作りましょう」と、

言うことです。

これは理想論ではなくて、

現実的に考えて、

それしかないからです。

もし、パワハラ行為を放置して、

改善するならよいのですが、

それは経験上あり得ません。

エスカレートするだけです。

 

【2】辞められない理由から、中間目標を作る

まず最初にするのが、

辞められない理由のヒアリングです。

まずなぜ辞められないのか、

その理由を明確にする。

そして、そこから中間目標を作ります。

たとえば、転職が難しいということであれば、

副業や起業など会社外で、

定期収入を得ることを中間目標に掲げます。

 

【3】目標があるから耐えられる

ここはプロフェッショナル・コーチとしてですが、

人は何かを”ただ耐える”ということはできません。

目的があるからこそ、耐えられるのです。

「会社を辞めたい」とただ思いながら、

毎日を耐えていこうとするほうが、

よほど非現実的。

それは、人間の心理性質に反しているのです。

 

【4】「目標のためにできること」が、心を守る

目標のためにできることをすることで、

自分が前進している感覚を得ることができます。

 

そして、それが心の支えになるのです。

どれだけカウンセラーのカウンセリングを受けても、

現状打破のための行動を何も行わず、

ただ毎日耐えていて、心が耐えられるわけがないのです。

 

辞めたくても辞められないという、

ジレンマを解消するために、

何でもよいからできることを実行していること、

それがあなたの心を守ってくれます。

そして、あなたの自己肯定感を取り戻してくれます。

 

ですから、できることを全部してください。

何をすればよいのかわからないときは、

下の画像をクリックして、

メルマガを見てみてくださいね。

 

20160804

 

関連動画

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

好きなことをするのは、投資【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

我が子3歳男の子との、 寝る前のイチャイチャタイムが、 幸せです。 【理論編】 自分の心を守るには、リラックス法は必要不可欠です。 瞑想や空想もよいのですが、 やはりおすすめは「好きなことに夢中になる …

no image

パワハラ脱出に役立つメルマガ

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせから脱出するための、 具体的なステップを書いたメルマガを無料で提供しています。   職場で無視されたり、悪口・陰口を言われたり、 雑用を押し付けられたり、無謀な …

no image

新型コロナウィルスは、パワハラ被害者をさらに追い詰める可能性が高い。

パワハラ被害から抜け出す最も確実な方法は、転職です。 しかし新型コロナウイルスの影響により、転職が難しくなってしまいました。 また、4月15日現在は、異動が決定したばかりです。次の異動を待つ場合は、1 …

no image

パワハラをすると、指導力を高めることができなくなる。

指導力を高めたければ、恐怖による指導をしないと決めることです。 少なくとも、減らすと決めることです。 【1】恐怖による指導は誰でもできる 指導相手を脅したり、傷つけたりするのは、誰でもできます。指導に …

no image

転職と起業を、必ず選択肢に入れる。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】  現実的なことを言えば、  パワハラ職場・職場いじめから逃れる方法は、2つです。  転職または起業です。    法律家として心苦しいところはありますが、  法律は武器の1つです。  戦うた …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー