パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

転職と起業を、必ず選択肢に入れる。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

【理論編】

 現実的なことを言えば、

 パワハラ職場・職場いじめから逃れる方法は、2つです。

 転職または起業です。

 

 法律家として心苦しいところはありますが、

 法律は武器の1つです。

 戦うためにあるものであって、

 パワハラ職場・職場いじめを中止させるには、

 かなり難しいものと言わざるを得ません。

 

 法律が、あなたの力になるとすれば、

 あなたが、行政書士・社会保険労務士など、

 法律家としての資格を持ったときです。

 資格を持つと、多くの場合、

 あなたに対するパワハラ・職場いじめはなくなります。

 

 ですが、現時点において、

 行政書士試験でも合格率はおよそ5%未満とされています。

 難関資格となってしまっている現状です。

 

 ですから、

 パワハラ対策のために資格取得を目指すのは

 遠回りでしょう。

 

 コミュニケーション能力の発展によって、

 パワハラをなくすことができる、というのは、

 かなり楽観的な判断だと思っています。

 

 相手を批判しようとすれば、

 どのような批判でも可能です。

 なんでも完璧にこなしたとしても、

 それは「ロボットみたいなやつだ」と言われます。

 攻撃する理由は、

 相手が無理やり作り出しているのです。

 ですから、コミュニケーション能力を上げても、

 改善するのは難しいでしょう。
 
 

 では、どうすればよいのかとなると、

 やはり転職か起業、ということになってしまいます。

【実践編】

1 職場のパワハラ・職場いじめに対して、自分が取りうる行動をリストアップしましょう。

2 取りうる行動は、全部同時に実行しましょう。

3 2の中には、転職または起業に向けた行動を、必ず含めましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラに仕返ししたいなら、加害者の報復を覚悟する。

パワハラに仕返しをしたいというのは、自然な感情です。 しかし、仕返しをすれば必ず報復をされます。 報復を覚悟して、仕返しをしましょう。 報復されてもよいと思える人だけ、仕返しをしましょう。 &nbsp …

no image

パワハラに対抗しても、何も変化しないかもしれない。しかし、何もしなければエスカレートする。

反論をしたり、反撃をしても、何も変わらないかもしれません。 むしろ、いっそう加害行為が悪質になる可能性もあります。 しかし、何もしなければ、必ずエスカレートします。   【1】反撃しても、必 …

no image

パワハラ加害者に下げられた自己肯定感は、解決に向けた行動によって取り戻せる。

パワハラ加害者はあなたに呪いをかけてきます。あなたを怒鳴り、無視し、陰口を言って、あなたの自己肯定感を下げようとします。 そのような言葉が気になるのは仕方がありません。悪口を言われたら、誰でも気になる …

no image

パワハラ被害者こそ、アサーション(アサーティブ・コミュニケーション)を学ぼう。

パワハラ被害に遭っている人にこそ、本当にアサーションを学んでほしいです。 パワハラ被害に遭っている人は、言いたい事を我慢し続けてドカンと言ってしまうことが多いんですが、それだと自分の立場が危うくなる可 …

no image

パワハラに遭って、学習性無力に陥ってしまったときの抜け出し方

パワハラ被害に遭い続けると、”何をしてもうまく行かない”という経験がたまっていきます。証拠を集め、味方を増やしても、何も状況が変わらない日々が繰り返されます。そうすると、もう解決に向けた行動を取ること …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー