パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

血圧を簡単に下げる方法【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

小学校のオープンスクールに行ってきました。

「起立!」「礼!」「着席!」がなくなっていたことが、

一番うれしいことでした。

古い軍隊式の方法では、

命令を忠実にこなす人は育っても、

自分で考えられる人は育たないと信じているからです。

【理論編】

 リラックス状態では、当然に血圧が下がります。

 俊敏に動く必要がないため、血流も穏やかになるのです。

 

 心理学の実験で、ポジティブな結果を想像すると、

 血圧が下がることが分かっています。

 

 これは、もともと、ポジティブ思考が、本当に行動に役に立つのか、

 という疑問から生まれた実験でした。

 その結果、ポジティブ思考だけでは逆効果であることがわかった。

 つまり、血圧が下がって、行動力が下がることがわかったのです。
 
 つまり、リラックス状態に入ることが分かりました。

 

 この性質を応用すれば、リラックスもしやすくなります。

 つまり、リラックスしたいときには、

 自分が達成したいゴールを達成した状態を、

 楽しくイメージすればよいのです。

 特に、職場でのストレスに耐えなくてはならない期間は、

 自分のゴールを考える習慣をつけましょう。

 嫌な気持ちにさせられたときには、

 すぐに自分のゴールを思い浮かべるようにするのです。

 こうすることで、リラックスすることがしやすくなり、

 身体への影響も少なくすることができます。

 

 誰かから言われた言葉が気になるのは仕方がないことです。

 そこをあえて無視して、自分が理想とする世界を思い描くようにしましょう。

 そうすることで、あなたの心と身体が、守られやすくなるのです。

【実践編】

1 日常生活の中で、ネガティブな気持ちが生じやすい場面を1つ思い浮かべましょう。

2 ネガティブな気持ちになる状況になったら、目標(ゴール)を達成している自分を想像するようにしましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

第3回 目標設定で心を守る

no image

パワハラに対して「立ち止まる」人は、パワハラから脱出できない。

パワハラを受けたときに「立ち止まる」というのは、無意識の習性の1つです。コーチングでは「アティチュード」と呼ばれます。 これは”意識しなければそのような判断をしがちである”という、判断の習性の1つです …

no image

パワハラ加害者に仕返しできない根本理由とは?

パワハラ被害を受けている人なら、 一度は「仕返しをしたい!」と思ったことがあるでしょう。   報復したいと思う感情が生じるのは、自然なことです。 その感情が生じること自体は悪いことではありま …

no image

「パワハラは無視するのが一番」というアドバイスほど、役に立たないものはない。

他人からの害意・悪意は、無視することは無理です。そんなことができる生物がいたら、すぐに滅びます。私達は他人の害意・悪意を敏感に察知することで、生き延びてきたのです。 もともとパワハラを無視できているな …

no image

パワハラを受けていてパートを辞めたいが、同僚が気になって辞められないときにしてほしいこと。

「パワハラを受けているので辞めたいが、同僚のことを考えると辞められない」という心優しい方がいらっしゃります。 そのお考えは、すばらしいことだと思います。 ですから、そういう場合は、その同僚の方に「辞め …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー