パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

職場でいじめを発見したときに、あなたが取るべき簡単な方法

投稿日:

親同士でタッグ? 「子どもの友達」がいじめを受けているときの対処法
【ママからのご相談】 息子の友達がいじめを受けているようです。何とかしたいのですが、私が行動すること……….≪続きを読む≫

【理論編】

 もし、職場内で、あなたがいじめを発見したら、どうするべきでしょうか。

 私が一番おすすめすることは、とりあえず転職エージェントに登録しておくことです。

 あなたが、その問題解決に乗り出すのは、あなたの安全が確保されてからです。

 その上で、どうやって影響を及ぼしていくかを考えます。

 基本的な考え方は、「ツテを頼る」です。

 

 連続起業家の思考法「エフェクチュエーション」の1つに、

 「手の中の鳥の原則」というものがあります。

 連続起業家は、ゴールから逆算するのではなくて、

 自分が今、持っている手段からできることを考えます。

「自分は誰か」、「自分は何を知っているか」、「自分は誰を知っているか」から始めるのです。

 

 いじめの解決で大切なのは、「誰を知っているか」です。

 記事にあるように、協力者を増やしていきましょう。

 どの世界でも、結局はいじめはパワーゲームです。

 そして、パワーゲームに勝つのに一番簡単なのは、頭数を増やすこと。

 自分の味方になってくれそうな人は誰でしょうか。

 まずは、その人を味方につけましょう。

 そして、その人と一緒に、別の協力者を作っていくのです。

 もっとも影響力のある人に、直接働きかけるのは、

 その人へのツテが出てきてからでもよいのです。

 ツテをたどっていきましょう。
 
【実践編】

1 あなたの知っている人で、協力者になってくれそうな人は誰でしょうか?

2 その人に協力を依頼してみましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラと戦う仲間の作り方:動画リンクコラボ企画で実証した方法

リンクコラボは新しい企画なので、どうやったら参加者が増えるかをいろいろと考えました。その方法論の中心にあったのは、”プロセスの共有”という考え方です。これは、はあちゅうさんのツイートから借用しました。 …

no image

悪口・陰口ばかりの職場から抜け出せ

私は、会社に勤務していたときに、 悪口・陰口しか言わない人の多さに、 ビックリしました。   口から出る言葉の90%が、 他人の悪口または陰口なのです。   今回は、そのような職場 …

no image

職場で必要とされていない感じたら?

職場で、必要とされていない。 そう感じた場合には、どう対処すればよいのでしょうか? 実は、仕事をさせないのも「パワハラ」に該当するんです。   【1】仕事をさせないのも、パワハラに該当する …

no image

【Sarahahへのご回答】コーチング・セッションの料金等について

直接ご連絡いただければ、ご相談にのります。 お互いにとってよい方法を一緒に探せたらよいですね。#Sarahah @sarahah_com pic.twitter.com/Onag5ESPgN &mda …

no image

パワハラの「解決」を明確に定義することが、解決への第一歩。

パワハラの解決を目指すときに、最初にしてほしいのは「解決」を定義することです。 「どういう状態になれば解決なのか」をできるだけ鮮明にイメージしてみてください。言葉で定義するのではなくて、映像・動画で定 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー