パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

転校の仕方と、転職の仕方は似ている?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

上手に転校するためのポイントとは?
子どもがいじめや不登校に悩んでいる場合、環境を変えるため転校をするのもひとつの選択肢。転校を円滑に進……….≪続きを読む≫

【理論編】

 転校の仕方について書かれた記事です。

 しかし、これは転職についてもまったく同じでしょう。

 ポイントは3つ、書かれていました。
 1 担任に転校することを伝えておく。
 2 事前に転校先の様子を見る。
 3 前の学校の悪口は言わない

 転職することに決めたときも、

 上司に話しを通しておき、転職先の見学をする。

 そして、当然に前の職場の悪口は言わない。
 
 

 心理学の実験で、

 たとえば「彼はケチだ」と言っている人は、

 ケチだと思われるという実験があります。

 AさんがBさんについて語っている内容を、

 そのままCさんは、Aさんに対して抱くということです。

 悪口を言っている人は、嫌な奴だという印象を持たれるわけです

 

 あなたが、前の職場について「最悪な場所だった」と言っていると、

 あなたが最悪の人だと思われてしまう可能性があります。

 ですから、前の職場について、多くを語らないほうがよいですね。

【実践編】

1 自分が、他人からどう思われたいかを考えましょう。
  例:頭のよい人だと思われたい。

2 その場にいない第三者について、そのように褒めましょう。
  例:「Cさんはすごく賢いんだよ」という。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ゴールは、「仮」のものでいい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

自分らしさは、ゴールが決める、と書きました。 たとえば、私にとっては、今こういうブログを書く事が私らしいことです。 なぜなら、こういうブログを書く事が、私のゴールにつながっているからです。 ですから、 …

no image

五郎丸選手が、メディアに出る理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

五郎丸歩、広報活動は「自分の役目」 「色んな選手にスポットを」と呼びかけも ラグビー日本代表でヤマハ発動機ジュビロ所属の五郎丸歩選手が『アサヒビール株式会社』とパートナーシッ…&#8230 …

no image

周りの自己肯定感を高めてあげる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ちょいおブスでもOK? 男子が外見より重視してる「彼女選びの条件」4選顔がかわいい女の子は好き。美人には憧れる。でも大切なのは顔じゃない? 美人は三日で飽きるとも言います……& …

no image

依存させるのは、技術が未熟な証拠【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

コーチの目的は、クライアントが本当に達成したいゴールを見つけることです。 ゴール達成に向けて動いてしまう、そういうゴールを見つけてもらうことです。 そして、そのために、脳と心の使い方を身につけてもらう …

no image

良い悪いの判断は、後でいい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

アニメ×観光協会ポスター 胸強調し過ぎとの議論登場 アニメ『のうりん』と美濃加茂市観光協会のコラボ企画「みのかもまるっとスタンプラリー2015」のポス……….≪続き …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー