パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

障害を中間目標にするテクニックとは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

ゴール設定をして、ゴールに向かっていくと、

必ず障害に当たります。

そのときに役立つのが、「障害を中間目標にする」というテクニックです。

たとえば、いじめ・嫌がらせ被害者の支援業務の1つとして、

全国の被害者支援業務を1つにまとめるポータルサイトの建築を、ゴールに設定したとします。

そうしたら、さまざまなゴール達成を妨げるものが出てくるでしょう。

この場合の障害とは、「(障害)があるから、ゴール設定ができない」という言葉に当てはまる事実です。

【障害の例】

・ポータルサイトの意味がわからない。

・サイト構築手法を知らない。

・サイト構築に必要なお金と時間が用意できない。

・被害者支援サイトの管理人に連絡できない。

・被害者支援サイトを探す時間を作ることができない。

このように障害を列挙したら、次はこれを中間目標の形に変換します。

この場合の中間目標とは「(中間目標)を達成すると、(障害)はなくなる。)」という言葉に当てはまるものです。

【中間目標の例】

・ポータルサイトの意味を調べる

・サイト構築手法を知る。

・サイト構築に必要なお金と時間を用意する。

・被害者支援サイトの管理人への連絡方法を調べる。

・被害者支援サイトを探す時間をつくる。

このようにして、障害を書き出し、中間目標に転換することで、

自分がなすべきことを知ることができます。

障害はたしかに「できない理由」なのですが、

同時に明確となった「課題」でもあるのです。

障害を上手に利用して、どんどんゴールに向かっていきましょう。

参考記事

どんどんジレンマを作っていく。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パワハラ加害者に、評価されないのはよいこと。

パワハラの加害者たちから、嫌われるのはよいことです。 あなたが、軽蔑しているような相手に、 あなたは高評価を得たいでしょうか? 他人を攻撃することを楽しむ人たちに、 好かれたいでしょうか? &nbsp …

no image

アノニマスが強い理由。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

アノニマス、イスラム国のツイッターアカウント5,500件以上をダウンさせる どうやら彼らは本気のようです。 16日にイスラム国(IS)に宣戦布告をしたアノニマス。彼らの……&# …

no image

ゴールは、達成できなくてもよい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ゴールは、達成できなくても構いません。 もちろん、ゴールは達成できたほうが、あなたにとってはよいはずです。 ゴール設定の条件は2つあり、1つは「現状の外」、もう1つは「WANT TO」です。 簡単に言 …

no image

好きなことをすることを、コーチが勧める心理学的理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則 この本には、ポジティブ感情についての仮説が紹介されています。 それは、「拡張-形成仮説」です。 ネガティブ感情は、特定の行動性向を生じさせます。 …

no image

五郎丸選手が、メディアに出る理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

五郎丸歩、広報活動は「自分の役目」 「色んな選手にスポットを」と呼びかけも ラグビー日本代表でヤマハ発動機ジュビロ所属の五郎丸歩選手が『アサヒビール株式会社』とパートナーシッ…&#8230 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー