パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

無謀なゴールから、方法が見えてくる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

1時間で届かなければ配送料返金 アマゾン・プライムナウに「称賛よりも恐怖を感じる!」
通販大手のアマゾンジャパンは、11月19日から有料会員向け新サービス「プライムナウ」を開始した。専用……….≪続きを読む≫

アマゾンが何が優れているかといえば、

無謀なゴールを掲げることです。

人間の脳は、手抜きが大好きです。

必要性のないことは絶対にしません。

一番近くにある時計の文字盤を書こうとしても、

おそらく99%の人がかけません。

それは、時計は時間を知ることが大切なのであって、

時計の文字盤なんて、どうでもいいからです。

これは、自分らしさについても同じです。

自分が変わる必要性がないなら、脳はわざわざ変わろうとしません。

昔から、苦労は買ってでもしろというのは、

そういう状況に自分を追い込めば、自分が変わる必要性を脳が感じるからです。

だからといって、

脳科学が発展した現在において、わざわざ苦労を買う必要もありません。

自分が変わらざるを得ないようなゴールを設定すればよいと、

科学的にわかっているからです。

アマゾンのように、無謀だと思えるゴールを設定しましょう。

それが自分を変えるための、一番、適切な方法なのです。

参考記事

自分が変わらなくては達成できないことが、ゴールの条件。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

好きなことをすることを、コーチが勧める心理学的理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則 この本には、ポジティブ感情についての仮説が紹介されています。 それは、「拡張-形成仮説」です。 ネガティブ感情は、特定の行動性向を生じさせます。 …

no image

パワハラを受けて、平気な人はいない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

 パワハラ・職場いじめなどを受けている人に、「相手が悪いのだから、気にしないでいいよ。」と、 言う人がいます。  相手が悪いという部分については賛成です。 普通の社会人なら、誰かを傷つけようとはしませ …

no image

カウンセリングでは、いじめ・嫌がらせ体験の心の傷が、消えない理由。

先に述べておくと、私はカウンセリング肯定派です。 いじめ・嫌がらせ被害の体験者は、カウンセリングを受けた方がよいと思っています。 リンチに遭った人を、医者に見せない人はいません。 いじめ・嫌がらせはリ …

no image

世間の目から逃れる簡単な方法。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「褒めてくれる元カレ」「叱ってくれる元カレ」長く関係を続けてもいいのはどっち?連絡をとった方がいい元カレと断つべき元カレ 大好きだった彼氏との交際を終えて、5年や10年。いわゆ…&#823 …

no image

方法は考えなくてもよい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

いるいるこういう人! 職場の人間関係を悪くする女性の特徴3選職場の人間関係が悪くなると仕事にも支障が出て困ってしまいますよね。必要以上に仲よくする必要はないけれ……&#8230 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。