パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

遅刻連絡が、電話なら許される理由は?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

新人社員からLINEで「遅刻します」と送られてきた…あなたならどうする?
 新人社員からLINEで「すみません、遅刻します(スタンプつき)」と送られてきた。あなたはどうす……….≪続きを読む≫

遅刻の連絡をLINEですると、社会人としてのマナー違反とされるようです。

では、昔から遅刻の連絡を電話ですることは、なぜOKなのでしょうか。

電話でOKなら、SkypeやグーグルハングアウトならOKなのでしょうか。

ここで、考えてほしいのが、結局はゴールの問題だということです。

その新人社員が、取引先にまでLINEで遅刻の連絡をするようだったら、

たしかに問題があるかもしれません。

なぜなら、利益が減る可能性があるからです。

しかし、社内での連絡において、LINEが禁止される理由は単純で、

慣例にないからに過ぎません。

LINEが連絡方法として役立つかどうかは、

2週間ほどテストしてみれば、すぐわかります。

合理的に判断するのであれば、先に導入すればよいのです。

慣例に従うというのは、結局、頭を使っていないということです。

今までの自分でいるということも、同じです。

自分が変わらなくても達成できるレベルを設定することも、

結局は現状維持につながってしまいます。

適切なゴールを設定して、

ゴールに向かって進んでいきましょう。

そうすることが、あなたの過去の出来事をプラスに変えてくれるのです。

参考記事

本当にしたいことが見つかれば、全部勝手に変わる。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自分を高く評価することが何より大切。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

世界2大幼児教育法「モンテッソーリ教育」10の子育てポイントモンテッソーリ教育は、シュタイナー法と並び「世界2大幼児教育法」と称される教育法です。 根底にあるの……&#8230 …

no image

パワハラ被害者にこそ「エフィカシー」を高める働きかけが必要な理由

パワハラを受けると、どうしてもエフィカシー(「自己のゴール達成能力の自己評価」)が下がります。 これが下がり続けると、自分には解決できないと思い込む、学習性無力感に陥ります。 — 三國雅洋:パワハラ解 …

no image

影響を受けたい人に近づく。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ドラマや映画のせい? 実はそんな悪人じゃなかった!? という歴史上の人物7選!心の底まで悪で凝り固まった悪魔のような人間というのは普通いません。誰でも善良な面を持っているものです…&#82 …

no image

すべては単なる言いがかり。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

独り身寂しくなるXmasソングTOP10海外では家族で過ごすとされるが、日本ではほぼ「恋人たちの祭典」と化しているクリスマス。12月に入れば……….≪続きを読む≫ …

no image

パワハラを受けて、平気な人はいない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

 パワハラ・職場いじめなどを受けている人に、「相手が悪いのだから、気にしないでいいよ。」と、 言う人がいます。  相手が悪いという部分については賛成です。 普通の社会人なら、誰かを傷つけようとはしませ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー