パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

義務感は、ゴール達成の足を引っ張る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

シャープの「自爆営業」に百貨店社員 「私の業界では普通」
 経営再建中のシャープが、社員を対象に自社製品を購入することを求めるキャンペーンを始め、これが大……….≪続きを読む≫

ゴールは、義務ではありません。

ゴールには、2つの条件があります。

その1つは「WANT TO」つまり、達成したいと思えるゴールであることです。

シャープの経営再建を考える経営者にとって、

経営再建はもちろんゴールに入っています。

そのために、これまでのシャープらしからぬ自爆営業を始めたのは、

素晴らしいことだと思います。

ただ、経営再建がゴールであるとすれば、

ちょっとゴールが低すぎますね。

それよりも問題なのは、

それが社員にとっての「WANT TO」になっているかどうか、です。

申し訳ないのですが、

社員にとって大切なことは経営再建ではなく、

自分達の生活を守ること、つまりは現状維持でしょう。

それを踏まえると、

「経営再建のために、社員のみなさん、商品を買ってください」というのは、

単なる義務感を増やすだけです。

これは、経営再建への気持ちを削ぐ行為にもなりかねません。

ゴール達成に向けて、義務感は禁物です。

これは、いじめ・嫌がらせ被害体験についても同じです。

変わらなきゃという義務感は不要です。

そうではなくて、自分が変わらないと達成できないぐらい壮大で、達成したいと思えるゴールを掲げてください。

そして、その実現に向けて、本気で、夢中で取り組んでください。

参考記事

もっと欲に素直になっていい。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。
ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

夢中になることが、心によって良い理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

いじめ・嫌がらせ被害体験の悪影響を減らす、 一番簡単な方法は、何かに夢中になることです。 私は最近、詰将棋を始めました。 詰将棋は、簡単に言えば論理パズルです。 論理パズルが好きな人は、かなり夢中にな …

no image

パワハラ被害経験をプラスに変えるために、あなたの「want to」を確認してほしい。

パワハラなど、他人の害意で苦しんでいる人にこそ、未来に目を向けてほしいです。 「あのとき、こうしていれば」ではなくて、「どうしたいか」を考えて 、そのために動いてほしい。 もちろん、「復讐したい」もよ …

no image

最悪の事態を想定することから、始める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

東京がISテロの標的になる可能性「十分あり得る」と専門家 フランス・パリの中心部で起きた同時多発テロ。一版市民や観光客など120人以上が犠牲になった無差別テ………. …

no image

挫折をするコーチング的理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 挫折は、心理的な出来事です。 たとえば司法試験受験をしないと決めた時、 それを挫折と言うか、選択というかは自分次第です。 あえて「挫折」という名札を選んだのであれば、 その名札に意味がある …

no image

年賀状を書くのはなぜ?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

年賀状 家族一同に「ペットの名」入れる人に疑問の声今年もそろそろ年賀状のことを考える時期になった。そのときに毎度議論が勃発するのが、「子供の写真入り年……….≪続き …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー