パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラには仕返しを!

投稿日:2016年8月16日 更新日:

パワハラには、しっかりと仕返しをしなければなりません。

仕返しをしなければ、エスカレートするからです。

放置すれば放置するほど、あなたの立場は悪くなります。

 

【1】放置しても、よいことは1つもない

職場において、パワハラや職場での嫌がらせを放置しても、

あなたにとってよいことなど、1つもありません。

 

パワハラ加害者は、あなたを攻撃したいから

攻撃するのです。

攻撃しても、自分には不利益はないと気が付いたら、

どこまででも攻撃をしてきます。

放置すればするほど、エスカレートするのです。

 

【2】性善説でも、放置しては変わらない

もしあなたが性善説に立っていたとしても、

放置するのがよいという結論には、ならないはずです。

 

もし加害者が、

自分の行為がパワハラ行為だと気づいていないのであれば、

気付かせてあげなければ、何も変わりません。

「あなたが××すると、私は悲しい気持ちになります。」と、

教えてあげなければ、気が付きません。

耐えても、何も変わらないのです。

 

【3】放置すれば、先延ばしにはできる

あなたが”ただ耐える”という選択をすることによって、

1つ得られるメリットは、”先延ばしにできる”ということだけ。

 

あなたが、現状を変えるために行動を始めようとすれば、

かなりの恐怖を感じるはずです。

私の無料のメルマガに登録することさえも、

かなりの勇気が必要となるでしょう。

 

しかし、”ただ耐える”という選択肢を選べば、

その恐怖に向き合わなくてもよくなる。

それが、パワハラを放置して、耐えることによって得られるものです。

 

【4】許容損失と、全部同時実行

現状を打破するために、

あなたは何をどこまで賭けることができるでしょうか?

 

パワハラから脱出するために、会社を辞めてもいいと思っているなら、

かなりの行動ができるはずです。

 

パワハラから脱出するために、加害者に嫌われてもいいと思っているなら、

かなりの行動ができるはずです。

 

あなたは、何をどこまで、費やしてもよいと思えるでしょうか?

 

そして、その許容損失の範囲内で、

あなたにできることは何でしょうか?

全部、一度書き出してみてください。

 

 

そして、それを全部、同時に実行していきましょう。

 

あなたができる範囲内でいいんです。

現状から抜け出すためにできることは、何でもしてください。

 

【5】小さな仕返しから、始めよう

放置しても、よいことなんて1つもありません。

耐えても得るものなんてありません。

 

あなたができる範囲で、実行可能なことはなんでもしてください。

小さな仕返しから、始めましょう。

「止めてください」という一言を言うことからで、いいんです。

その小さな一歩が、あなたの現状を少しずつ変えてくれます。

 

小さな一歩を、たくさん、踏み出してみてください。

その小さな一歩が、あなたの自尊心を取り戻してくれます。

 

あなたならできます。

踏み出してください。

嫌なものは、嫌だと言っていいんです。

踏み出してみてください。

 

20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

経営者として、組織内のパワハラ風土をなくすためにするべきこと

経営者として、組織内に蔓延するパワハラを止めさせるときも、やめさせやすい相手から攻めるのが基本です。 複数人相手の場合、加害者は一人ずつ削るのです。 オセロで言えば、ヤスリ攻めです。 — 三國雅洋:パ …

no image

パワハラと戦うには、行政(労基署・労働局)の後ろ盾が必須

パワハラと戦うときに、労基署、労働局、人権擁護委員などの後ろ盾は必須です。   法律家に依頼をしても、相手方に対しては大したプレッシャーとはなりません。 なぜなら、相手も法律家に依頼すれば済 …

no image

パワハラの被害経験を、社会貢献に役立てる

パワハラ被害者にこそ、 社会貢献をしてほしいと思います。 被害経験を、人の役に立つことに使ってください。   もちろん、対価は得てよいのです。 対価を得なければ、それを継続できません。 &n …

no image

パワハラ解決の方法がないのではなく、心理的に実行ができないだけ

パワハラ解決の方法は、たくさんあります。 あなたが達成したい目的と、あなたが置かれた状況を踏まえれば、方法は見つかるものです。 誰でも今すぐ実行できるものとしては、次のようなものがあります。 被害メモ …

no image

攻撃されたら、誰でも痛い。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

「あなたはメンタルが弱い」は、常套句です。 加害者が、被害者に対して、ほぼ必ず言います。 パワハラをしている上司が、部下に対して、 「それぐらいで傷つくな」と言うわけです。 ふざけるなと思います。 叩 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー