パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラから脱出するには、新しいつながりが必要。

投稿日:2016年8月15日 更新日:

パワハラからの脱出には、

新しいつながりが必要です。

 

そのつながりは、

弁護士などの

法律家とのつながりかもしれませんし、

別の部署の同僚など、

会社内でのつながりかもしれません。

 

【1】現状打破するときには、あたらしいつながりがある。

 

現状を打破する、

一番簡単な方法は、人と新しいつながりを持つこと。

現状にはなかったつながりを持つことです。

 

大切なことは、

単なる相談をするのではないということ。

人と人として、繋がることです。

 

【2】コンビニとはつながりがない

普通、コンビニの店員さんたちとは、

つながりがありません。

 

それは、1回の接触が、

何回もされているだけです。

 

パワハラで相談する場合も同じであって、

1回のつながりを複数回行っても、

現状打破はできません。

 

1回の相談で、解決できるほど、

パワハラ問題は甘くありません。

 

【3】人と人とでつながる

現状を打破するのは、

専門家というロボットではなくて、

人です。

 

どれだけ優れた自動販売機を手に入れても、

現状を変えることはできません。

なぜなら、あなたに変化を起こせないからです。

人を変えることができるのは、人だけ。

 

人とつながって、自分の考えや行動が変わる。

だからこそ、現状が変わっていくのです。

 

【4】長期戦だからこそ、繋がりが大切

 

パワハラ問題は、長期戦です。

上司に相談したからと言って、

すぐに解決することは、ほとんどありません。

 

すぐには結果が出ない状況でも、

状況改善のためにできることをやり続ける、

意志力が必要となります。

 

 

そのような意志を支えることができるのは、

やはり人だけ。

 

内容証明郵便を出して終わりなんていう、

そんな簡単なものではありません。

 

ですから、人とつながってください。

あなたとちゃんと繋がってくれる人と、

繋がってください。

 

もしそれが私なら、

私は全力でサポートしますので、

いつでもご連絡くださいね。

 

関連動画

 

 

 

 

20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【雑記】プロセスを共有することで、仲間が増えていく

コーチで、YOUTUBEのリンクコラボという企画を立ち上げました。 この一連の流れを見ていただくことで、ゴールとプロセスの共有がいかに大切かを理解していただけたらと思います。仲間を作るプロセスというの …

パワハラ克服のために、マインドセットを変えなければならない理由

パワハラから脱出し、克服するためには、行動だけでは足りません。 マインドセットを変える必要があります。 マインドセットが、アウトプットを制限しているからです。   あなたが取りうる行動は、あ …

no image

「お前」呼ばわりはパワハラか?法律上の定義に従って、専門家が解説。

「お前」と呼ぶことは、パワハラに当たるでしょうか。 法律上の定義に従って、考えてみましょう。 【1】法律上の定義 2019年5月29日『女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法 …

no image

パワハラを受け続けると、生きる気力が奪われる

「気にしすぎだよ。」 「なんで、もっと早く相談しなかったんだ」 パワハラが命に関わると知らない人は、このようなことを平気で言いますね。   パワハラは、人間の尊厳への攻撃です。 受けたことが …

no image

パワハラに仕返しする場合の注意点

「パワハラに仕返ししたい」 この気持ちを持つことは、当然です。 加害者が得をし、被害者が損をするのがパワハラです。 復讐心を持つこと自体は、当然なのです。   【1】辞める覚悟が必要 復讐心 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー