パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

ブラック部活への対処法

投稿日:

ブラック部活と言われる問題があります。

これは、部活版の職場パワハラです。

元記事はこちら

http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3847/8.html

私は、部活パワハラの被害者救済の依頼を受けたことはありません。

しかし、

1 パワハラと基本的には同じ

2 学校いじめ問題と基本的には同じ

のように考えると、

 

対処法も同じであると、言えます。

 

基本的な目標としては、

「部活を辞めても、困らない状況を作り出すこと」となります。

 

そのために、たとえば次のような解決策の中から、

実行できそうなものは、全部実行していくことになります。

 

状況により、取りうる手段は大きく変わりますが、

基本方針は、

「辞めても困らない状況を作るために

何ができるかをすべて書き出してみて、

できそうなことは全部する!」です。

 

これはパワハラ問題でも同じです。

 

できそうなことを全部するというのは、簡単そうですが、

自分がハラスメントの被害者になったとき、

90%の人は「耐える」という選択肢を選んでしまいます。

 

耐えても絶対に環境は改善しません。

何ができるのかを考えて、

思いつくことは全部実行し、しぶとく継続する必要があります。

 

当たり前のように見える小さな行動の相乗効果が、

辛い現状打破への大きな一歩となるのです。

これはパワハラ問題でも同じです。

 

 

耐えちゃダメ、絶対!

 

【アクションプランの例 一部(強調は必須)】

・ブラック部活の証拠集め(被害メモなど)

・ブラック部活の事例集め(ブラック部活が問題となった事例)

・心理カウンセリングにより、冷静に判断できる状態づくり

・コーチングによる、本人の目標の確認

・ブラック部活の責任者、実行者と、学校側の契約関係の確認(学校の先生、外部顧問など)

・保護者から、加害者に対して、ハラスメントを止めるように注意する。

・体調を崩すなどした場合には、病院で診断書を取る。

・診断書が出た場合は、警察に相談する。

・いじめ防止対策推進法の適用の可否の確認

・ブラック部活で困っている仲間を増やす。(保護者、本人)

・部活外での人間関係づくりの支援(学校内外)

・本人と相談の上、部活外での進学に役立つ実績作り

・部活外で、その部活と同じことができないかを確認

・(同好会設立の可能性の検討)

・文書による教頭・校長への相談・報告

・文書によるPTAへの相談・報告

・文書による教育委員会への相談・報告

・文書による人権擁護委員会への相談・報告

・文書によるメディアへの取材依頼

・法律家を雇う

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラの証拠の現実的な集め方

あなたの望む「解決」がどのようなものであれ、「証拠」と「味方」が必要です。 加害者を異動させたい場合でも、ただパワハラ行為を止めさせたい場合でも、「証拠」と「味方」が必要となります。 このうち証拠の集 …

no image

嫌味も、パワハラに該当する。

個別メール相談のリンクです。 ⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら   嫌味を言うぐらいなら、パワハラじゃないと思っている人が多いです。 そして、「嫌味など気にしなけれ …

no image

パワハラから脱出するために、バリュー・プロポジションを確認する。

バリュー・プロポジションという概念があります。 これは、次の3つを満たす価値のことです。 自社が提供できる価値 顧客が望んでいる価値 競合他社が提供できない価値 つまりは、自社だけが顧客に提供できる価 …

no image

パワハラの対処に「どうすれば?」に迷っている人に知っておいてほしいこと。

パワハラにおいて「上司に相談したが何もしてくれなかった」は、日本全国で起きている現象ですが、上司に相談したからこそ社内窓口に相談しやすくなります。 できることを1つすることが、次にできることを増やして …

no image

【副業・起業】貢献したい相手のために、しっかりと「情報の届け方」を考えておく

【副業・起業】クライアントに、自分の情報に関心をもってもらうためにするべきこと 発信した情報のほとんどは、スルーされるもの。 だから、自分が味方にしたい人が、何に関心を持っているのかを考えることは大切 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。