パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラに仕返しする方法-最初は過剰な反応がある。

投稿日:2016年8月2日 更新日:

あなたがパワハラ・職場いじめに反撃を始めると、

最初は過剰な反応をしてきます。

 

怒鳴ってくるかもしれませんし、

大きな声で「何、偉そうに言ってんだ」と、

バカにして笑ってくるかもしれません。

 

しかし、それも最初だけです。

 

あなたが辛抱強く、

反論したり、言い返したりするたびに、

そのような反応が少なくなってきます。

 

相手はもともと、

自分より立場の弱い人間しか

攻撃できないような弱い人間です。

 

反論されたことを、

恐れているからこそ、

過剰な反応をするのです。

 

反応がなくなるまで、

続けてください。

 

1、2週間もかからないはずです。

 

継続すること、一歩も引かないことが大切です。

 

踏み込んだら、引かないことです。

 

怖いと思いますが、

続けてくださいね。

 

 

関連動画

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラを同僚に相談してもおそらく解決はしないが、相談した事実は無駄にはならない。

同僚にパワハラを相談しても、きっと何もしてはくれないでしょう。 しかし、あなたが同僚に相談した事実が残ります。 その事実が大切なのです。 同僚に相談しても解決できなかったことで、上司に相談しやすくなる …

no image

パワハラ・職場いじめの責任は、会社にもある!

パワハラを放置する会社は、 安全配慮義務違反として、 民事上の損害賠償責任を負う可能性があります。   つまりは、法的にも、 会社にはパワハラに対処するべき義務があるのです。   …

no image

選択できることが、自信につながる。

 パワハラ・職場いじめは、無力感を作ります。    心の中で相手に反発しても、    実際には反発できない自分に、    嫌気がさしてきます。     &nbs …

no image

パワハラ加害者がいる職場へ、復職せざるを得ない場合の対処法

パワハラを受けて、休職をせざるを得なくなると、次の問題が待っています。 復職をするかどうか、という問題です。 転職ができれば復職せずに転職するのが一番です。 ですが、多くの場合、精神疾患を抱えています …

no image

パワハラで、いつか会社を辞めたいあなたへ

 パワハラ・職場いじめ問題解決の専門家、    行政書士、プロフェッショナルコーチの    三國雅洋です。       【1】パワハラや職場いじめ・嫌がらせの被害 &nb …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。