パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ被害者にとってほしい、3つのステップ

投稿日:2016年11月25日 更新日:

『パワハラ被害者にとってほしい3つのステップ』という動画を、アップしました。

この動画でお伝えしているのは、あなたにとってほしい

3つのメンタルステップです。

【1】プランニングをするための適切な心理状態

動画の中では、3つのステップを経てほしいと伝えています。

1 リラックス

2 自己肯定感、自己効力感

3 プランニング

 

これは、有益なプランニングをするために

必要不可欠なステップです。

 

なぜなら、この3ステップを経ていないと、

適切なプランニングができないからです。

 

【2】プランニングに適した脳の状態とは

適切なプランニングをする前提は、

脳を「休止・計画モード」にすることです。

 

大雑把にいうと、

脳には2つのモードがあります。

緊急対応モードと、長期計画モードです。

 

 

「休止・計画モード」は、

その名のとおり、

立ち止まって長期的な計画を立てるための

脳のモードです。

 

副交感神経優位状態であり、

リラックスしている状態。

つまり、頭の中に集中できる状態です。

 

【3】自己肯定感・自己効力感の大切さ

パワハラを受けているときは、

基本的には緊急対応モードです。

「闘争・逃走モード」と言われる状態にあります。

 

適切な計画を立てるには、まずリラックスして、

頭の中に集中できる状態を、

まずは作る必要がある。

 

しかし、リラックスするだけでも足りません。

 

自己肯定感・自己効力感が低いと、

せっかくプランを立てても、

「そんなの無理だ」と思ってしまうからです。

 

「現状は自分にはふさわしくない。」と思っていて、

「現状打破が自分にできる」と思っているからこそ、

プランニングは役立ちます。

 

【4】プランニングの前に、心理状況を整える

 

どれだけ実行可能なすばらしいプランがあっても、

それを実行できなければ、現状を変えることはできません。

 

むしろ、実行可能と思えるプランがあるからこそ、

「こんなこともできないなんて」と、

自分を責めたくなってしまいます。

 

ですから、まずはリラックス、

そして次に自己肯定感・自己効力感を高める。

それから、プランニングをするようにしましょう。

 

パワハラで大変なときは、

すぐにプランニングをしたくなりますが、

まずはリラックスしましょうね。

 

〈追伸〉

もし今回の記事があなたにとって役に立ったなら、

こちらのメルマガも、きっとお役にたちます。

ぜひ一度、お目通しください。

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ被害者こそ、エフィカシーを上げる技術が必要となる。

コーチング用語に、「エフィカシー」というものがあります。 これは、「自己のゴール達成能力の自己評価」と定義されます。   このエフィカシーをいかに上げるかが、パワハラから脱出できるかどうかの …

no image

パワハラから起業・副業で脱出するために、「魅力的なプロダクト」を考える。

パワハラから脱出するための独立・起業ではスピードが大切です。 顧客対象に、すばやく反応してもらう必要があります。 そのためには、顧客にとって「魅力的な商品・サービス」を作らなくてはなりません。 Mar …

no image

「無視」というパワハラの証拠の集め方:証拠作成の専門家行政書士が解説

「無視」は「人間関係からの切り離し」という類型の、パワハラに該当します。 しかし、「無視している証拠」を集めるのは簡単ではないため、悩む人が多いのです。 今回の記事では、どうすれば無視というパワハラの …

no image

パワハラへの仕返しの1つの方法として、労基法違反への指導を求める。

パワハラでお困りの方は、ぜひこちらのメルマガもご利用ください。     パワハラ行為は、 必ずしも労基法違反ではありません。   そのため、労働基準監督署(労基署)は、 …

no image

パワハラの証拠をとって通報をすれば、解決する?

パワハラに関するツイートを観ていると、やはりパワハラ被害者も認識の甘さを感じます。「解決」の定義にもよりますが、証拠を取って通報すれば解決するなんてことは、まずないです。訴えたら解決するなんてこともな …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー