パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラに負けないための、セルフコーチング

投稿日:2017年5月6日 更新日:

 

辛い状況にあるとき、コーチングは必須です。

そして、セルフ・コーチングの本も、少しずつですが増えてきたと感じています。

しかし、セルフ・コーチングについては、まだまだ誤解されている部分も多い。

 

そこで、セルフコーチングについて、体系的にわかりやすくまとめた動画を作ります。

 

【1】セルフ・コーチングとは何か

まず、セルフコーチングとは何か、です。

これは、そのままの意味で、「自分自身に対して、コーチングをすること」です。

 

では、次に「コーチングとは何か?」が問題となりますね。

 

【2】コーチングは、「本当のゴール」を見つけるための手法

コーチングとは、抽象的に言えば「本当のゴールを見つけるための手法」です。

つまり、本当のゴールを見つけるという目的達成のための、認知科学に基づいたツールです。

 

本当のゴールというのは、「一生を賭けてでも達成したいと思うこと」です。

そして、「実現不可能かもしれなくても、やりたいと思うこと」です。

人生のゴールと言ってもよいかもしれません。

認知科学というパラダイムに基づいた、人生のゴールを見つけるための手法が、コーチングです。

 

【3】脳や心(マインド)を上手に使えるようにする

 

 

 

 

コーチングは、上記のとおり壮大な目的を持っていますが、そのためのツールにすぎません。

では、コーチングをツールとしたときに、どういう役割を果たすのでしょうか。

 

それは、「脳と心(マインド)の使い方を身に付ける」という点に尽きます。

  • 何もやる気が起きないときには、どうすればよいのか。
  • 達成したいことがあっても、自身が持てないときはどうすればよいのか。
  • 恐怖で足がすくんでしまうときは、どうすればよいのか。
  • やり始めた行動が続かないとき、どうすればよいのか。
  • 他人の批判・非難で前に進めないとき、どうすればいいのか。

 

マインドを上手に使って、上記のような問題を克服し、最終的には本当のゴールを見つけてほしい。

そういうツールが、コーチングです。

 

【4】セルフ・コーチング

そのような想いがこもったコーチングを、自分自身に対して行えるようにするのが、セルフ・コーチング。

 

セルフコーチングはツールだけを取り出せば、セルフコントロールの技術の一種にすぎません。

ですが、そこには上記のような想いがあります。

 

このような想いを踏まえた上で、セルフコーチングを学んでいただけたらなと思っています。

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラの恐怖を克服するための第一歩とは?

パワハラは、恐怖との戦いです。   パワハラへの対抗策は数多くありますが、恐怖感情が邪魔をします。 逆に言えば、恐怖感情を克服できれば、 それだけで多くの選択肢が生まれます。   …

no image

パワハラに仕返しする場合の注意点

「パワハラに仕返ししたい」 この気持ちを持つことは、当然です。 加害者が得をし、被害者が損をするのがパワハラです。 復讐心を持つこと自体は、当然なのです。   【1】辞める覚悟が必要 復讐心 …

no image

パワハラを受けているときに、自己肯定感、自己効力感を保つ方法

パワハラを受けると、誰でも自己肯定感や自己効力感が下がります。 自分の人格・性格、能力に対して自信を持てなくなるのです。 自己肯定感・自己効力感が下がれば下がるほど、パワハラ解決に向けた行動が難しくな …

no image

パワハラ加害者は、自己利益のみに関心がある。

パワハラ加害者にも、 もちろんさまざまなタイプがいます。   しかし、自己利益のみに関心が高く、 他者利益については関心が低いことは、 ほぼ間違いがありません。   【1】パワーを …

no image

【Sarahahご回答】付き合いたくない相手は、練習相手にする。

将来的に関係が切れてもよいと思える相手は、自己主張の技術の練習相手として最適です。 ですから、練習相手として利用するのが、もっともおすすめです。 さまざまなコミュニケーション手法がありますが、私がぜひ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。