パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

100%自分原因説は、間違いだ。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:2016年2月4日 更新日:

25歳以下は要注意!モラハラのターゲットになりやすい人の特徴
いま、モラル・ハラスメントは深刻な社会問題のひとつ。 日本法規情報株式会社が678人を対象とした調査……….≪続きを読む≫

晴天で、すがすがしいです。

重い話題について書くような、

天気ではありませんね。

【理論編】

ある出来事が、たった1人の行為だけで成り立つことはありません。

それぞれの人々が、何かしらの加担をしています。
100%相手が悪いということはなく、100%自分が悪いということもありません。

さまざまな因と、縁が重なり合って、結果が生まれています。

 コミュニケーションにおいても、

それぞれに加担割合があります。

あなたが何かを伝えようとして、それが伝わらなかったときにも、同様です。

相手に伝わらなかったことについて、あなたにも、何かしらの責任があります。

この当たり前のことを認めないのが、

職場のハラスメントの加害者です。

自分は悪くなく、あなたが悪いというスタンスです。

もちろん、あなたが自分の責任部分について見直すのは、

よいことでしょう。

しかし、だからと言って、相手の責任を無視する必要もありません。

相手の責任まで、あなたが背負う必要はないのです。

あなたは、自分が背負うべき責任だけ、背負えばそれでいいのです。

【実践編】

1 コミュニケーションの相手と、どうなりたいかをイメージしましょう。
それが、コミュニケーションの目的となります。
例:上司の嫌がらせを止めさせて、通常通りに仕事をできるようになりたい。(仲良くなりたいとは思わない。)

2 そのために自分ができることをイメージしましょう。
例:相手からの嫌がらせに対して、今後続けるようであれば労働基準監督署に行くことを伝える。
その上で、嫌がらせを止めるのであれば、監督署に行くことはないことも約束する。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

副業・起業は、自分がしたいことをすればよいのか?

    副業・起業を考えるときに、多くの人が悩むところがあります。 「私のしたいことをしてよいのだろうか?」という問題です。 今回は、それについて書きたいと思います。   …

no image

「have to(~しなければならない)」を排除すると、動き出せる。

会社を辞めたいのだけれど、 辞めるための準備をする時間を持てないとき、 もしくは、終業後に疲れすぎているとき、 あなたにしてほしいことがあります。   正確に言うと、止めてほしいことがありま …

no image

「お前」呼ばわりはパワハラか?法律上の定義に従って、専門家が解説。

「お前」と呼ぶことは、パワハラに当たるでしょうか。 法律上の定義に従って、考えてみましょう。 【1】法律上の定義 2019年5月29日『女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法 …

no image

パワハラ被害者のための「臆病な自分」の克服法

パワハラ被害に遭っていると、恐怖との戦いの毎日です。 「仕返ししたい!」、「言い返したい!」と思いながら、実行に移せない。 臆病な自分に嫌気が、さしてしまいます。 どうすれば恐怖を克服し、臆病な自分を …

no image

パワハラから脱出するためにやるべき、2つのこと。

パワハラからの脱出を考えたときに、絶対にしてほしいことがあります。 1 証拠集め 2 仲間集め 証拠集めをする人は多いですが、仲間集めをする人はほとんどいません。 しかし、被害者は孤立させられますし、 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー