今回はコーチングの話です。
コーチングの目的は、「真のゴール」を発見することです。
「真のゴール」とは、自分が一生を掛けてでも達成したいと思うようなゴールのこと。
つまり、現状維持では絶対に達成できないような壮大なもので、かつその実現に向けての行動を抑えきれないようなもののこと。
真のゴールは、「現状の外側」にあり、かつ強力な「WANT TO(~したい)」なものなのです。
では、そのようなゴールは、どうやって見つければよいのでしょうか。
動画で詳しく解説しました。
パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ
福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト
投稿日:
今回はコーチングの話です。
コーチングの目的は、「真のゴール」を発見することです。
「真のゴール」とは、自分が一生を掛けてでも達成したいと思うようなゴールのこと。
つまり、現状維持では絶対に達成できないような壮大なもので、かつその実現に向けての行動を抑えきれないようなもののこと。
真のゴールは、「現状の外側」にあり、かつ強力な「WANT TO(~したい)」なものなのです。
では、そのようなゴールは、どうやって見つければよいのでしょうか。
動画で詳しく解説しました。
執筆者:三國 雅洋
関連記事
パワハラに遭って、学習性無力に陥ってしまったときの抜け出し方
パワハラ被害に遭い続けると、”何をしてもうまく行かない”という経験がたまっていきます。証拠を集め、味方を増やしても、何も状況が変わらない日々が繰り返されます。そうすると、もう解決に向けた行動を取ること …
休職や連休を利用して、パワハラへの対応策を冷静に考えることで、道は開ける。
パワハラ職場からの脱出を考えている方は、ぜひこの連休を使って冷静に戦略を立ててほしいです。 改めてどのような解決を望んでいるかを書き出してみて、そのための方法論も書き出してみましょう。 冷静になって考 …
パワハラを受けて独立を考えたとしても、いきなり独立はしてはいけない。
パワハラを受けて、独立を考えたとしても、いきなりの独立・起業はお勧めしません。 まずは、副業で、できる限りのことをしておきましょう。 たとえば、個人向けのサービスを提供する場合、メルマガ …
kindleで電子出版した書籍が「iphone、ipadなどのiOSで読めない」というクレームがあった場合の対処法
私は電子書籍をいくつか出版しています。その書籍に、今回、次のようなコメントが入りました。 《iPhoneやiPadを持っていて、それぞれのkindle版で見られると思い購入しました。 残念ながら私の持 …
2021/05/22
パワハラ受けているなら、副業の利益は絶対に再投資に回したほうがいい。
2021/03/20
ビジネス初心者の情報発信においては「かっこよさ」よりも「わかりやすさ」を重視しよう。