パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

上司を見れば、会社がわかる。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

なぜ、あの人が役職につけたの? 疑問でしかたない私の上司のダメダメ・エピソード
一般的に能力が高くなければなれない「役職者」ですが、みんながみんな「あの人こそ上に立つべき人」とまわ……….≪続きを読む≫

【理論編】

「なぜ、あの人が役職につけたの?」という、

 ニュース記事です。

 しかし、私は逆だと思います。

 そういう人だからこそ、役職につけた。

 言い換えると、そういう会社だから、

 そういう人が役職に上がるようになった。

 

 上司が、

 仕事をせず、

 部下の仕事の成果を自分のものにして、

 気分のムラがある幼稚な人なら、

 そういう会社だということです。

 

 そういう人が、

 評価される会社であるということです。

 

 だから、

 なぜあの人が役職につけたのか、は、

 考えても無駄です。

 そうではなくて、

 そういう人が評価される会社であり、

 そういう考え方が、評価される会社だということです。

  

 これから、

 会社の内情を知っていく人は多いでしょう。

 しかし、同僚や先輩からは、

 会社が本当に大切にしていることは、見えません。

 

 会社の理念は、上司の姿に反映されます。

 ですから、上司の人となりだけを、

 しっかりと見ればいい。

 

 そうすれば、

 その会社が、

 どのようなことに意識を集中しているのかが、

 嫌と言うほどわかります。

 

 もし、上司が人間的に尊敬できない人ばかりなら、

 辞める準備をしたほうがよいでしょう。

 なぜなら、そこはきっと

 善い人から辞めていくような、会社である可能性が高いからです。

【実践編】

1 上司の言動をみましょう。

2 上司の上司の言動をみましょう。

3 会社の将来を想像しましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ・職場モラハラの加害者の世界は、モノクロ。

パワハラ・モラハラをする人、つまり加害者は、精神的に未熟です。 加害者は、グレーを許すことができません。   心の中でグレーを作れない精神的未熟さが、 それが、ひっきりなしに続く悪口につなが …

no image

パワハラ加害者に仕返しできない根本理由とは?

パワハラ被害を受けている人なら、 一度は「仕返しをしたい!」と思ったことがあるでしょう。   報復したいと思う感情が生じるのは、自然なことです。 その感情が生じること自体は悪いことではありま …

no image

パワハラに対して「立ち止まる」人は、パワハラから脱出できない。

パワハラを受けたときに「立ち止まる」というのは、無意識の習性の1つです。コーチングでは「アティチュード」と呼ばれます。 これは”意識しなければそのような判断をしがちである”という、判断の習性の1つです …

no image

パワハラに打ち勝つために必要なものは、「絶対に味方でい続けてくれる人」

あなたは、もともと強い人です。   なぜなら、陰湿な仕返しをしていないから。   パワハラという、人間の汚い部分を知った上で、 自分は正しくありたいと思っているからこそ、 適法行為 …

no image

【雑記】パワハラに遭っているときは、「自己開示」が役立つ

今日も22時から、YOUTUBEライブで「パワハラに負けない!ライブ講座」をしようと思います。 今日のテーマは、やはり「自己開示」になると思います。 いかにして、自己開示をすることでどんなよいことがあ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー