パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

グチを、自信に変える方法

投稿日:

 グチを言いたくなる気持ちはわかります。

 

 そして、グチを心の中で言っている分には、

 特に問題はありません。

 

 グチを言葉に出すと、
 
 あなたのイメージが下がります。

 AさんがBさんに対して悪口を言っているのを、

 Cさんが聞いて、Aさんについての印象を尋ねる、

 という心理学の実験がありました。

 その結果、Cさんは、Aさんに対して、

 悪い印象を持つ、という当たり前の結果が出ました。

 悪口を言っている人が、

 周囲から高く評価されることはありません。 

 パワハラをしている人を

 高く評価する人がいないのと同様、

 グチをいう人を高く評価する人もいません。

 しかし、心の中でさえ思ってはいけないとは言いません。

 なぜかと言えば、

 現状に満足していないことの証拠だから。

 不満足な現状に、

「ここが私の置かれた場所なんだ」と

 満足するほうが危険です。

 

 しかし、グチを言っているだけでは改善しません。
 
 だからこそ、心の中の声を少しだけ変えましょう。

「こんなことやってられない。」と思ったら、

「早く脱出しよう。」と付け加える。

 心の中で、では自分はどうあるべきなのかを、

 イメージするようにする。

 どうなりたいかではなくて、

 本来、自分はどうあるべきなのかを考えるようにする。

 上司に対して、「コイツ、相変わらず何言っているかわからないな。」

 と思ったら、「早く自分が上司にならないと、他の社員がかわいそうだ」と

 思うようにする。

 

 ただのグチは、自己イメージが下がります。

 しかし、グチをひっくり返して、

 自己イメージを上げるチャンスに使いましょう。

 そうすることで、

 自己イメージをどんどん高めることができるようになります。

 

 グチをどんどん言いましょう。

 そして、どんどん自己イメージを高めましょう。

 現状に耐えるわけではなく、

 現状に不満を言い続けるのでもない方法を、

 知りたい方は、

 こちらをご覧ください。

 現在、人数限定で、無料特典も贈呈中です。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

どこまで共有したいかがカギ【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

メールのしすぎはダメ! あなたが男性から「重い女」と思われてしまう原因3つ女性は良かれと思ってやっていても、男性からすると「重い……」と思われてしまう行動があります。いろんな…&#8230 …

no image

頭を使わないのは、とっても簡単【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「日本人は従順な教育をされている」 ラグビー前HCが「自分で判断すること」の重要さ強調日本中を沸かせたラグビーワールドカップ。日本代表チームのヘッドコーチ(HC。実質的な監督)を務めたエ… …

no image

好きなことだけが、身につく。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 「拡大-形成仮説」という仮説があります。 大雑把に言えば、ポジティブ感情は思考を拡大し、 リソースを形成するためにある、という仮説です。 将来の危機に備える行動をするために、ポジティブ感情 …

no image

自己卑下は美徳ではない。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

Facebookで、少し前にも書いたのですが、 自己卑下は美徳ではありません。 自己卑下を求めてくるのは、 あなたに変わって欲しくない人だけです。 つまり、「私の思う、あなたでいてほしい」という人だけ …

no image

すべては単なる言いがかり。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

独り身寂しくなるXmasソングTOP10海外では家族で過ごすとされるが、日本ではほぼ「恋人たちの祭典」と化しているクリスマス。12月に入れば……….≪続きを読む≫ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー