パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

自己卑下は美徳ではない。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

Facebookで、少し前にも書いたのですが、

自己卑下は美徳ではありません。

自己卑下を求めてくるのは、

あなたに変わって欲しくない人だけです。

つまり、「私の思う、あなたでいてほしい」という人だけが、

あなたに自己卑下を求めてくるのです。

過去の出来事の意味を変えるのは、未来です。

未来がよい結果になれば、過去も試練のとき、学びの時代となります。

未来がハッピーになるために、あなたは今、ゴール設定をします。

そして、そのゴールは、当然ですが、自分が変わらなければ達成できないものです。

基本的には、達成できないと思うようなゴールこそが、適切なのです。

そうであれば、ゴール達成ができる自信があるかと言われたら、ないのが正しい。

自分を卑下している状態で、そのようなゴール達成に向かっていけるはずがありません。

自分にはできて当然で、達成できる自分こそが自分らしいのだと思えてこそ、

やっと動き出すことができるのです。

だから、自己卑下は不要でしかなく、邪魔でしかありません。

自分を高く評価してください。

そして、これが大切なのですが、

その評価に見合うような行動をとっていきましょう。

参考記事

ワークに取り組み続けられない、3つの理由とは?

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

年賀状を書くのはなぜ?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

年賀状 家族一同に「ペットの名」入れる人に疑問の声今年もそろそろ年賀状のことを考える時期になった。そのときに毎度議論が勃発するのが、「子供の写真入り年……….≪続き …

no image

休む理由を無意識はつくる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「ごきげんよう」が終了となるようです。 休みのときに観る番組だったと、懐かしむ人が多いそうです。 「ごきげんよう」終了 学校を休んだ日に見る番組だった トーク番組『ライオンのごきげんよう』(フジテレビ …

no image

攻撃してくる人は、ビビっている。

 「闘争・逃走モード」と呼ばれる脳が状態があります。    攻撃してくる人は、この状態になっています。    では、どんなときにこの「闘争・逃走モード」になるのでしょうか?     …

no image

不要なケンカを防ぐ文章術【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

人間関係にヒビが入ることも!メールコミュニケーションでミスを防ぐ言ったことが相手に伝わっていなかったり、言い間違いや聞き間違いがあったり…仕事の場でこうしたミスコミ……&#82 …

no image

好きなことをする以上の、カウンセリングはない。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 好きなことというのは、無駄だと思えることが多いものです。   ルービックキューブがどれだけ早く解けても、 ほぼ無意味です。(世界一、日本一になれば別でしょうが。) それでも、心理 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー