パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

メンタルコンストラクティングをする。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

当てはまったら今すぐやめて!幸せになれない女性の特徴・4選
『どうして私だけ幸せになれないんだろう・・・』と感じている人はいませんか?それってもしかして、自分か……….≪続きを読む≫

【理論編】

幸せになれない女性の特徴は、そのまま幸せになれない人間の特徴です。

過去を引きずったり、他人の外見だけを重視したり、嫉妬したり、刺激だけを求めたり、

それによって幸せになれないのは、誰でも同じです。

女性だけに当てはまるものではありません。

ただ、嫉妬が一概に悪いわけではありません。

現状に不満を持つことはよいことです。

ただ、それが自分の現状を維持する方向に働くと、非生産的なだけです。

不満を現状維持ではなくて、行動に結びつけるのに役立つのが、

メンタルコンストラクティングと呼ばれる手法です。

これは、メンタル(心)のコンストラクト(比較)をすることで、

現状への不満を引き出す方法です。

最初に、今のままでは達成できない未来を、リアルに想像します。

そして、次にその障害をリアルに想像します。

実際に見ているように、実際に触っているかのようなレベルで、具体的にイメージします。

そうすると、認知的不協和という状態が引き起こされ、

自然と行動を起こす気持ちが生まれるのです。

【実践編】

1 達成したい状況を、触ることができるレベルで、イメージします。
 例:1週間で500記事アップを達成している。平成27年12月9日までに総記事数が600になっている。

2 達成したい状況への障害を、同様にリアルにイメージします。
 例:別の仕事で打ち合わせをしている様子、1つの記事を書くのに10分以上かかっている様子など、今現在、500記事アップをすることの妨げになるような、日常的な状況をイメージする。

過去の嫌な出来事に、縛られてしまっていませんか。
自己肯定感を高く持ち続け、前に進み続けるための
ご興味のある方は、ご登録くださいね。
マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。


-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

告白だって、大きな挑戦。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

成就するかも? 諦めるべき? 片思いを続けるか否かを判断するコツ5つ片思いをずっとしていると、「本当にこの恋はうまくいくのだろうか?」と不安になってくることもあるでしょ……&# …

no image

罪悪感は、もってもいい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

スザンヌ、愛息との新生活明かす「罪悪感はいつでもある」 タレントのスザンヌが、ママ向けファッション誌『mamagirl 冬号 2016』(エムオン・エンタ……….≪ …

no image

FBIのコーチング理論【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

FBI捜査官に学ぶ、強い自制心を育てる5つの秘密 Inc.:今回の記事は、専門的なキャリア・アドバイスを提供するサイト「The Muse」で公開……….≪続きを読む …

no image

いじめ・嫌がらせ体験は、あなたのゴール達成のための最高のツールになる。

不謹慎を承知の上で書きますが、 いじめ・嫌がらせ体験は、 あなたのゴール達成の最高のツールとなりえます。 あなたが掲げるゴールがどのようなものであれ、 そのゴール達成には、必ず周りの人の共感を得る必要 …

no image

無意識は、みんな天才。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 無意識は、よい意味でも、悪い意味でも、天才です。 天才的な方法で、快適領域に留まろうとします。 快適領域というのは「自分らしい」と思える範囲のことです。 世の中に、画期的な記憶法が発明され …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー