パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

男性がメールを返信しない理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

付き合っている彼氏からメールが返ってこない! 男性が彼女にメッセージを返信しない理由は?
男性は、付き合う前でも後でも、メールの返信をくれない人が多いですよね。毎日会えるわけじゃないから、今……….≪続きを読む≫

【理論編】

男性がメールを返信しない理由は簡単です。

ゴールと関係がないから、です。

ゴールに関係が深いなら、メールに返信します。

たとえば、その男性が社労士試験の勉強をしている人で、

「社労士の入門書、私も買ってみた」というメールを送ったら、

たぶん返事をします。

ゴールが人を動かします。

「いま、友達とカフェにいるんだ~」に対して男性が返信をしないのは、

ほとんどの男性にとって、あなたがカフェにいることがゴールと関係が薄いからです。

もし男性がカフェを開こうとしている人、もしくはカフェで働いている人なら、

何かしらの返事があるはずです。

これは、他人だけではなく、自分でもそうです。

ゴールが、自分を動かします。

【実践編】

1 ゴール設定をしましょう。

2 自分がしていることと、ゴールの関係性を意識しましょう。

マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。

なかなか変化できずに困っている方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

心の中の言葉から、変える。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 ゴール実現のための行動で、 次の条件を満たす行動を全部、同時に実行していきましょう。 1 許容損失の内側 2 快適領域の外側=今までの自分らしくはないこと セルフトークのコントロールは、お …

no image

義務感は、ゴール達成の足を引っ張る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

シャープの「自爆営業」に百貨店社員 「私の業界では普通」  経営再建中のシャープが、社員を対象に自社製品を購入することを求めるキャンペーンを始め、これが大……….≪ …

no image

理論的な立ち位置のまとめ【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

今回は、簡単なまとめです。 もしこのブログに興味がある人は、ここから読んでいただけると、 理論的な立ち位置はご理解いただけると思います。 コーチングは、治療を目的とはしていません。 ゴール達成を目的と …

no image

まずは防御を身につける。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

私があなたにお伝えしたいのは、防御の仕方です。 あなたがゴールに向かうときに、一番必要なものが、 防御の仕方だからです。 あなたは何から自分を守るかといえば、 自分と他人からです。 ゴールを諦めさせよ …

no image

人間関係に疲れたときに思い出してほしいこと

 人間関係で疲れたときには、    ぜひこれを思い出してください。        周囲の人も、    人間関係に疲れている、という事実を。     & …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー