パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

「IF-THENプランニング」でセルフトークを習慣化。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

今回は、セルフトークを習慣化するための、心理学的手法についてです。

セルフトークを習慣化するということは、自己イメージを変える手法ということです。

できるだけ簡単に書きますが、とても有益な情報です。

そのための手法が、「IF-THENプランニング」です。

「もしX(状況)なら、Y(行動)する。」という形式で、計画を立てることです。

「Xという状況になったら、Yという行動をする」と、声に出すだけで効果があります。

なお、2回心の中で唱えるだけでも十分に効果が出ることがわかっています。

半信半疑になる気持ちは、もちろんわかります。

ただ、これを試してみてまったく損はないでしょう。

ですから、ぜひ試してみてください。

私もよく、日々の行動をするときに、この「IF-THENプランニング」をやります。

「コーヒーを飲み終えたら、あの書類作成をする。」とか、

「ネガティブな気持ちになったら、『自分らしくない』とセルフトークをする。」とかです。

あなたの場合、たとえば、

「いじめ・嫌がらせ被害体験を思い出したら、深呼吸する。」とか、

「自己否定する言葉が出てきたら、心の中で『自分らしくない』とセルフトークをする」とか、

「他人から褒められたときは、『ありがとうございます』と言う」とか、

ゴール側の自分なら、どのような状況でどのような行動を取るかを思い浮かべましょう。

そして、それを2回心の中でするだけで、効果があるとされています。

「IF-THENプランニング」は、即席の条件反射を作るものと、表現されます。

つまり、無意識の判断に影響を及ぼすものなのです。

少しでも興味があるなら、ぜひ「IF-THENプランニング」を試してみてくださいね。

もっと詳しく知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

依存させるのは、技術が未熟な証拠【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

コーチの目的は、クライアントが本当に達成したいゴールを見つけることです。 ゴール達成に向けて動いてしまう、そういうゴールを見つけてもらうことです。 そして、そのために、脳と心の使い方を身につけてもらう …

no image

ネガティブな出来事を、有効活用する方法

私が伝えたいのは「ネガティブなことも、きっとポジティブになるよ」ということではないんです。 ネガティブを、ポジティブに転換しなきゃいけないんです。そうでなければ理不尽じゃないですか。 — 三國雅洋:パ …

no image

無意識は、みんな天才。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 無意識は、よい意味でも、悪い意味でも、天才です。 天才的な方法で、快適領域に留まろうとします。 快適領域というのは「自分らしい」と思える範囲のことです。 世の中に、画期的な記憶法が発明され …

no image

ブラック企業はつぶせばいい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

井戸実社長「ブラックバイトなんか辞めればいい」発言に、杉村太蔵が「強者の理論」と反論仙台市国分町のバーでアルバイトをしていた男子大学生が11月17日、未払いの賃金や慰謝料など計210万…& …

no image

テクニックより大切なものとは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

男性をうんざりさせちゃう! メールで感情的になるのを防ぐ方法3つ女性は男性よりも感情豊かで、ときにその激しい波に振り回されちゃうこともありますよね。それが原因で恋人……&#82 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。