パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

もっと欲に素直になっていい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

ゴール設定には2つの条件があります。

その1つが「WANT TO」です。

簡単に言えば、達成したいと思えることです。

できるだけ、自分の煩悩、欲に正直になって、ゴール設定してください。

もちろん、煩悩、欲の赴くまま行動しようといっているわけではありません。

そうではなくて、煩悩、欲を否定しないで欲しいということです。

いじめ・嫌がらせ被害体験者は、社会的なゴールを持っている人が多いです。

いじめ・嫌がらせをなくそうとして、実際に活動されている方が多いです。

しかし、ほとんどの人が、それを完全無料でやっている。

もちろん、それ自体は素晴らしいことです。

問題は、我欲を無視していないか、です。

誰かを見返したい、やり返したい、お金を稼ぎたい、モテたい、褒められたい、

こういう我欲があっていいのです。

こういう我欲を無視してゴール設定をしても、うまくいきません。

ゴールに向かうブースターとなるのは、我欲です。

なぜ我欲を否定して欲しくないかといえば、

我欲を否定すると行動の幅が大きく狭まってしまうからです。

たとえば、このブログではほぼ毎回、

メルマガ登録を勧めていますが、

これはもちろん我欲も入っています。

ですが、メルマガがあなたの役に立つとも思っているから、

おすすめしているわけです。

しかし、我欲を否定すると、

「メルマガ登録を勧めるのは、イヤラシイ」と考えて、

メルマガ登録を勧められなくなります。

我欲が入っているからといって、自分のゴールから遠ざかるのは、

よいことでしょうか、わるいことでしょうか。

ゴール設定をして行動を起こし始めると、

必ず内部に我欲があることに気がつきます。

そこで、我欲を否定して、自分の行動の幅を狭めないでほしいのです。

ゴール達成を阻むものはなんであれ、ゴールから見たら不要なものです。

「自分は社会貢献と言っているが、ただ目立ちたいだけではないか」という高尚な考えも、

それがあなたを引き止めているなら、ブレーキにほかならないのです。

ですから、我欲を否定はしないでください。

ゴールに向かって進んでいきましょう。

そして、その中に我欲があっても、その我欲にゴール達成を邪魔されないようにしてください。

むしろ我欲をブースターにして、どんどん加速していきましょう。

ゴールの条件「WANT TO」について

もっとゴールについて知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

辛い体験が、あなたの強みとなる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

私は、パワハラ・職場いじめ被害者に対して、 カウンセラー・コーチとしての副業をお勧めしています。 これにはいくつかの理由があります。 コーチ・カウンセラーとしての、 強みを明確にしやすいことが、その1 …

no image

心が少し強くなる方法【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

機動隊長を注意処分=隊員2人相次ぎ自殺-兵庫県警  兵庫県警の機動隊員2人が9、10月に相次いで自殺した問題で、県警が機動隊長の男性警視(55)を本部……….≪続き …

no image

ネガティブなエネルギーを、ポジティブに使う。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ストレスが健康に悪影響を及ぼすのは、 「ストレスは体に悪い」と思っているときだけです。 これは心理学的な実証もされていることの1つです。 そして、ストレスにもプラスの側面があることがわかっています。 …

no image

人間関係の基本は、ゴールの共有【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

連絡が減っても大丈夫! 男性からのメールの頻度と愛情の深さは比例しないってホント?付き合う前はメールをたくさん送ってきてたのに、付き合ってからはどんどん減って、今では返信すらないこと…&# …

no image

ネガティブな出来事を、有効活用する方法

私が伝えたいのは「ネガティブなことも、きっとポジティブになるよ」ということではないんです。 ネガティブを、ポジティブに転換しなきゃいけないんです。そうでなければ理不尽じゃないですか。 — 三國雅洋:パ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー