パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

快適領域が、あなたを縛り付ける。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

どうしてなの?ふられた彼氏に「こだわってしまう」3つの心理
はじまりがあれば、そこには終わりがあるもの。 恋愛の場合、終わりがハッピーエンドの場合もあれば、残念……….≪続きを読む≫

コーチングの用語に、快適領域というものがあります。

これは、その名のとおり、快適と感じる領域のことです。

そして、これは「自分らしくいられる範囲」のことでもあります。

私にとっての快適領域は家であり、妻であり、子供であり、そしてコーチ仲間です。

人間には、この快適領域に留まろうとする性質があります。

自分らしくいられる範囲から出ると、自分らしくいられる場所に戻ろうとするのです。

旅行に行くと、家に帰りたくなるようなものです。

冒頭のニュースも、昔の恋人が快適領域だったから、と説明することができます。

恋人と別れた理由はなんであれ、「自分らしくいられた」相手であることはたしかでしょう。

そうすると、無意識が、その状態に戻ろうとしてしまうのです。

そう考えると、

いじめ・嫌がらせ被害体験をプラスに変えることも、

昔の恋人にこだわらなくなるのも、

同じ方法で対応できることがわかっていただけるでしょう。

ここで言いたいのは、つまり、

いじめ・嫌がらせ体験にこだわらなくなる方法も、

それほど難しいことではない、ということです。

昔の彼氏にこだわっている人に対するアドバイスと同じです。

新しい彼氏をみつけよう!

つまり、新しいゴールに向かって進もう!です。

自分が大きく成長できるぐらい高いゴールを掲げて、

そこに向かっていきましょう。

そうするだけで、過去へのこだわりは、自然と減っていきますよ。

もっと詳しく知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラ被害経験を、副業・起業に活かすことができる。

パワハラの被害は、決して嬉しいものではありません。 受けなくても済むなら、受けないほうがよいに決まっています。 しかし、その被害経験を、副業・起業に活用することはできます。 被害経験を最大限に活用する …

no image

自分が変わらなくては達成できないことが、ゴールの条件。

今回は、「被害体験をプラスに変えるための、ゴール設定の条件」という話をします。 何度か書いてはいるのですが、ゴールには条件が2つあります。 1 「現状の外」2 「WANT TO」 今回は特に、「現状の …

no image

いじめ・嫌がらせの被害体験を克服するためには?被害を克服するためのゴール設定

いじめ・嫌がらせ体験の悪影響を受けないようにするための、 ゴール設定には2つの条件があります。 この2つの条件を満たすゴールを設定することで、 いじめ・嫌がらせ体験から悪影響を受けないで生活できるよう …

no image

ジレンマが生じるのは、よい兆候【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

高いゴールを設定し、そのゴール達成に向かい始めると、 必ずジレンマが生じてきます。 反対から言えば、ジレンマが生じるのは、ゴールに向かっている証拠です。 たとえば、いじめ・嫌がらせの被害者支援活動を始 …

no image

ゴール達成状態をリアルにする。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「DEATH NOTE」に、また最近ハマっています。 夜神月のセルフトークは、よい見本になります。 夜神月が、 南空ナオミの名前を聞き出そうとするときのセルフトークは、 「もうそれしかない・・・僕なら …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。