パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

権利はどんどん主張してOK【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

【理論編】

過去には、血判状というものがありました。

誰が首謀者かが分からないように、円形に名前を書いたそうです。

昔は、「物申す」こと自体が命懸けだったわけです。

少し前なら、直接的に上司に物申すことができなかったので、

労働組合がありました。

今、やっと個人が上司に直接に物申すことができる時代になりました。

「最近の若い者は、権利ばかり主張して義務を果たさない」という人がいますが、

こういう人は、自分一人で権利を主張することもできない人ばかりです。

もちろん、権利を主張するのが当たり前となると、

そこで新しいジレンマが生じてきます。

どうやったら無駄な争いを起こさずに、

権利を主張するのかといった方法論が生まれます。

それがアサーションであり、交渉学です。

ですが、日本はまだそのレベルではありません。

日本の99%は中小企業ですが、

中小企業において、労働法が全うに守られているところは、

どれだけあるか、です。

日本は、まず権利を主張するのが当たり前になることが必要です。

少なくとも、権利を主張すること、行使することに対する、

罪悪感は取り除きましょう。

【実践編】

1 主張していない権利をあげてみましょう。

2 権利を主張することに対する罪悪感がないかどうか、を確認しましょう。

参考記事

挑戦するときに、許容損失を定める。

過去の嫌な出来事に、縛られてしまっていませんか。
自己肯定感を高く持ち続け、前に進み続けるための
ご興味のある方は、ご登録くださいね。
マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。


-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

始末書を悪用したパワハラの例

加害者は、何でもあなたを攻撃する材料としてきます。   始末書という形式をとったパワハラも、よくあります。 パワハラの典型例の1つです。   もともと、被害者はパワハラを受けている …

no image

【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【いるいる】飲み会で「黙って帰る人」の共通点を発見!@iStock/TAGSTOCK1 これから年末に向け、飲み会に参加する機会も増えてくるだろう。宴……….≪続き …

no image

本当にしたいこととは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

コーチングの目的は、本当にしたいことを見つけることです。 本当にしたいことを見つけると、 それ以外のことは、どうでもよくなります。 遠くに見える山のように、 (私は山には興味がないので)自分の生活とは …

no image

ネガティブ思考には反証を探す。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

アサーションという、自己表現手法があります。 細かい方法論は本題から外れるので別にしますが、 このアサーションの一番簡単な使い方は、 「事実を述べること」です。 たとえば、次のように言われたとします。 …

no image

意外じゃなければ、話題にもならない【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ゆるキャラGP「家康くん」に地元民からも困惑の声出る 23日、「ゆるキャラRグランプリ2015の結果が発表された。過去最多の1727体がエントリーするな……….≪続 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー