パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

依存させるのは、技術が未熟な証拠【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

コーチの目的は、クライアントが本当に達成したいゴールを見つけることです。

ゴール達成に向けて動いてしまう、そういうゴールを見つけてもらうことです。

そして、そのために、脳と心の使い方を身につけてもらうのです。

基本的にはコーチングセッションは6ヶ月です。

その中で、脳と心の使い方を見つけて、

自分で自分の思い込みをどんどん外せるようになってもらいます。

そうすれば、

もし6ヶ月の間で、自分の本当に達成したいゴールが見つからなくても、

自分で、見つけられるようになるからです。

コーチングをずっと受けなければならない状態というのは、

この理屈から言えば、おかしいわけです。

自分で、自分の本当に達成したいゴールに向けて、

行動し続けられるようになるのが当然です。

そうでなければ、コーチの技術が未熟ということになります。

もちろん、誰にでも思い込みはあります。

その思い込みを外すためにコーチングを受けるのはよいのです。

しかし、脳と心の使い方がわかった上で、

加速するためにコーチングを受けているのか、

使い方がわからなくて困ってコーチングを受けているのかでは、

まったく違うということです。

私が、このブログで書いているのは、

脳と心の使い方の基本です。

このブログを読んで、ぜひ基本を身につけてください。

そうすれば、過度にコーチやカウンセラーに依存することはなくなります。

コーチングは、魔法でもなんでもなく、

誰でも納得できる、当たり前の方法論です。

ぜひ身につけて、自分の過去をプラスのものに変えていってください。

私も、全力でサポートします。

関連記事

本当にしたいことが見つかれば、全部勝手に変わる。

私のセミナー、コーチングセッションに興味がある方は、メルマガ登録をどうぞ。

メルマガだけで公表しているものもありますよ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

人間関係に疲れたときに思い出してほしいこと

 人間関係で疲れたときには、    ぜひこれを思い出してください。        周囲の人も、    人間関係に疲れている、という事実を。     & …

no image

自己イメージを変えるセルフトークとは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

少し復習になりますが、 「はじめにゴールありき」です。 ゴール設定がされると、ゴールを達成するために「あるべき姿」が決まります。 新しい自分らしさが決まるのです。 このゴールを達成するべき自己イメージ …

no image

最高の弱みが、最高の強み【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

中居CM「音程正しいのに音痴」SMAPの中居正広(43歳)が、人気アイドル育成ゲーム『アイドルマスター シンデレラガール』」のリズ……….≪続きを読む≫ [アメーバ …

no image

いじめ・嫌がらせ体験の影響を下げるのに役立つ、セルフトークとは?

いじめ・嫌がらせ体験の意味を決めるのは、ゴールです。 あなたが設定するゴールが、あなたの「あるべき姿」を決めます。 あなたのゴールが、このゴール設定が適切かどうかは別にして、 「毎日幸せに過ごすこと」 …

no image

すべては単なる言いがかり。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

独り身寂しくなるXmasソングTOP10海外では家族で過ごすとされるが、日本ではほぼ「恋人たちの祭典」と化しているクリスマス。12月に入れば……….≪続きを読む≫ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。