パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

ブラック企業はつぶせばいい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

井戸実社長「ブラックバイトなんか辞めればいい」発言に、杉村太蔵が「強者の理論」と反論
仙台市国分町のバーでアルバイトをしていた男子大学生が11月17日、未払いの賃金や慰謝料など計210万……….≪続きを読む≫

(一部を書き直しての、過去の記事再掲です。)

【理論編】

「ブラックバイトは辞めればいい」の発言は、正論です。

これに対する正論は、
ブラック企業はつぶせばいい、です。

なので、私は依頼があれば、
ちゃんとつぶせるように証拠を取ります。

もちろん、ブラックバイトなら辞めたほうがよいです。

辞められない理由で、
もっとも大きなものは経済的な理由ですが、
次は、精神的なものです。

私が辞めたら周りの人が困るから、
というのが最も多い理由です。

ただ、それは企業が考えるべきことであって、
働いている側が考えることではありません。

あなたが当然にしてもよいはずのことを、
企業側が悪いことだと思い込ませているのです。

【実践編】

1 自分が解決したいジレンマを、1つ取り上げます。
  例:有給を取って休みたいけれど、仕事を休むことができない。

2 そのジレンマの前提となっている考え方は何かを考えます。
  例:有給は、職場の迷惑にならないように取らなければならない。
    有給を取ることは、悪いことである。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

合コンでどうあるのが自分らしいか。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

使わないと損! 合コンで男性ウケのいいワザ3つ!「清楚系のワンピースを着ていく」みなさんは合コンや飲み会で、気が付けばひとりの女性に、めぼしい男性をかっさらわれていた……なんて経験…&#8 …

no image

自分にノルマを課すのはなぜ?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ブログ記事を1週間で500アップするという、 物理的に不可能と思われるゴールを掲げています。 なぜ物理的に不可能かと思われるかといえば、 単純計算しても、一日に72記事アップしなければならないからです …

no image

趣味のゴールを設定すると、思い込みが外れる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

コーチングの最終目的は、クライアントが本当のゴールを見つけることです。 心の底から達成したいと思うような、ゴールのことです。 そのようなゴールが見つかったら、過去の傷など気にならなくなります。 そのた …

no image

理論、実践、共有で、マインドセットを変える。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

マインドセットの研究の中で、 マインドセットはたった3ステップで、変わることが分かっています。 1 理論2 実践3 共有 学んで、試して、その結果を他人と共有するわけです。 デール・カーネギーの『道は …

no image

ゴールは、達成できなくてもよい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ゴールは、達成できなくても構いません。 もちろん、ゴールは達成できたほうが、あなたにとってはよいはずです。 ゴール設定の条件は2つあり、1つは「現状の外」、もう1つは「WANT TO」です。 簡単に言 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。