パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

横綱こそ、猫だましをするべし。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

横綱白鵬が、猫だましをしました。

私は相撲ファンでもなんでもないのですが、

Yahooニュースに乗っていたので読んでしまいました。

苦言を呈されてもいるようですが、

コーチング的には素晴らしい、の一言です。

白鵬力士は、自分の中の横綱像をしっかりとイメージしていて、

そして、その中に猫だましという手法も含まれていたわけです。

他者から期待されるイメージではなくて、

自分の中の横綱像を優先したということです。

これはとても重要なところです。

社会的なイメージに沿うのは、簡単です。

人間は集団で生きようする生物です。

空気を読むのは、簡単なんです。

大切なことは、その空気を読んだ上で、

その空気が自分のゴール達成に邪魔なら、

無視できること、です。

これが現状の外のゴールに向かうということであり、

それを支援するのがコーチングなのですから、

「コーチングって、人に優しくするコミュニケーション手法でしょ」みたいなものとは、

わけが違います。

あなたがゴール達成に向かえば、

白鵬力士と同じように、必ず苦言を呈されます。

出てこなければラッキーぐらいに思っておいてください。

それを踏まえた上でゴールに進むからこそ、

あなたは自分に自信がついてくるのです。

横綱なら、猫だましをしないほうが楽なんです。

そこをあえて猫だましを取り入れてみるから、

あなたは変わることができるのですよ。

参考記事

自分らしさは、ゴールが決める。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

もっと欲に素直になっていい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ゴール設定には2つの条件があります。 その1つが「WANT TO」です。 簡単に言えば、達成したいと思えることです。 できるだけ、自分の煩悩、欲に正直になって、ゴール設定してください。もちろん、煩悩、 …

no image

攻撃してくる人は、ビビっている。

 「闘争・逃走モード」と呼ばれる脳が状態があります。    攻撃してくる人は、この状態になっています。    では、どんなときにこの「闘争・逃走モード」になるのでしょうか?     …

no image

学びを分かち合うことが大切。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

公衆トイレを綺麗に保つために行政が導入した秘策「トイレのネーミングライツ」とはトイレ博士佐藤満春です。 「2020年に向けて街中に綺麗な公衆トイレを増やそう!」「快適トイレで…&#8230 …

no image

合コンでどうあるのが自分らしいか。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

使わないと損! 合コンで男性ウケのいいワザ3つ!「清楚系のワンピースを着ていく」みなさんは合コンや飲み会で、気が付けばひとりの女性に、めぼしい男性をかっさらわれていた……なんて経験…&#8 …

no image

パワハラ被害者にこそ「エフィカシー」を高める働きかけが必要な理由

パワハラを受けると、どうしてもエフィカシー(「自己のゴール達成能力の自己評価」)が下がります。 これが下がり続けると、自分には解決できないと思い込む、学習性無力感に陥ります。 — 三國雅洋:パワハラ解 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー