パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

最高の弱みが、最高の強み【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

投稿日:

中居CM「音程正しいのに音痴」
SMAPの中居正広(43歳)が、人気アイドル育成ゲーム『アイドルマスター シンデレラガール』」のリズ……….≪続きを読む≫

昼食を何にしようか、考えていました。

ホッケを焼いて、お味噌汁を作って、

後は昨日のものでなんとかしました。

ちなみに、ご飯づくりは罰の1つです。

【理論編】

 SMAPの中居君が、音程があっているのに音痴と話題になっている、という記事です。
 
 トラウマが強みになるのを、実感してもらいやすい例だと思い、

 取り上げました。

 

 アンダードッグ効果というものがあります。

 アンダードッグというのは、負け犬のこと。

 判官びいき、つまり同情によってえこひいきされることです。

 

 SMAPの中居君が、なぜ人気なのかと言えば、

 ものすごくスゴイのに、ものすごくダメなところが、垣間見えるからです。

 歌手にとって音痴は、最高に弱みのはずですが、

 それが完全な特徴の1つとなっています。

 ジョジョの作者、荒木先生は「遠くから見ても、誰が書いたかわかることが大切」

 と、おっしゃっています。

 

 この特徴が何より大切で、この特徴を出すには弱みが一番早いのです。

 中居君が歌っていることは、おそらく誰でもわかります。

 これ以上の強みはありません。

 

 強味で特徴を出すというのは、本当に難しいことです。

 B’zの松本さんぐらいに上手な人は、ものすごく多くいます。

 なぜなら、クラシックギターを弾いている人からすれば、ロックは比較的簡単だから。

 その中で、自分の色を出すのは、とても難しい。

 

 でも、aikoのギタリストさんは、決して上手には聞こえませんが、

 ものすごく特徴的で、耳に残ります。

 
 最大の弱みは、最大の特徴となり、それは結局、強みです。

 私は過去に2度、10トントラックに、自動車事故でぶつけられて、

 自分では「これは死んだな」と思った瞬間が2回あります。

 これによって、車に乗るのが怖かった時期があるのですが、

 これは克服してしまえば、1つの特徴、エピソードとして強みになります。

 

 もちろん、すべての弱みが強みとなるわけではなく、

 すべてのトラウマが、強みとなるわけでもないのですが、

 こういう考えを持っておくことは、とても重要です。
 
【実践編】

1 ゴールを設定してください。
 例:海賊王になる。

2 ゴールから見て、最大の弱みはなんでしょうか?
 例:カナヅチであること。

3 最大の弱みは、他の人にとってはどのように映っているでしょうか。
 例:カナヅチであることを踏まえながら、海賊王を目指す、熱い人。

トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える
現在、無料特典『やる気に満ち溢れるようになる、プロの心理テクニック』を贈呈中。
この特典を取得して、学んだ理論を実践に移す具体的な方法を身につけてください。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

人間は、恐怖に介入できる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

マウス、天敵の方が怖い=恐怖感情に優先順位-関西医科大 マウスが天敵キツネのにおいと電気的刺激の二つの恐怖に同時に直面した場合、生まれながらに持つ「先天的……….≪ …

no image

達成したいゴールを見つけるには?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ヒト、モノ、コト……。女性が経験した「運命の出会い」11普段、何げなく暮らしていて、「これは……!!」とビビッとくるような感覚を経験したことはありませんか?………. …

no image

いじめ・嫌がらせ被害体験者こそ、「WANT TO」が大切である理由。

コーチングにはいろいろな流派があります。 しかし、どのような流派でも重視するのが、ゴール設定です。 それぐらい、ゴール設定は大事なものです。 私の流派では、ゴール設定には2つの条件があるとされます。 …

no image

解釈から、自己イメージを推測する。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

びっくりするほど靴紐がほどける… 「自分ってダメ人間だな」と思う瞬間 みんなはちゃんとできているのに、なぜか自分だけいつも同じ失敗をしてしまう。その失敗が小さくて地味な……&# …

no image

許容損失を決める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

コンプラ担当社員 従業員のSNS書き込みに頭抱える ネットが普及するにつれ、企業も炎上騒動に巻き込まれることが増えてきたが、昨今問題になっているのが社……….≪続き …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー