パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

人間は、恐怖に介入できる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

マウス、天敵の方が怖い=恐怖感情に優先順位-関西医科大
 マウスが天敵キツネのにおいと電気的刺激の二つの恐怖に同時に直面した場合、生まれながらに持つ「先天的……….≪続きを読む≫

サルも、先天的にヘビを怖がることがわかっています。

先天的な恐怖というものは、実際にあります。

そして、それを悪用する人もいます。

恐怖感情は、人を操るときにもっとも使いやすい感情です。

「勝ち組負け組」、「婚活」、「就活」は全部、恐怖感情へと訴える広告手法です。

一方で、人間は恐怖感情を、理性で介入することができます。

大脳辺縁系優位の状態を、前頭前野を働かせることで制御できるのです。

ゴールを掲げ、ゴールに向かうときには、

必ず「孤独への恐怖」が出てきます。

これは、婚活よりも具体的な恐怖です。

婚活は将来の自分が孤独になることへの不安が大きいと思われますが、

ゴールに向かう途中は、いまそばにいる人達との繋がりが薄くなるわけです。

婚活という、ぼんやりとした不安でさえ人間は動かされるのですから、

具体的な恐怖を伴えば、動きがより制限されるのは当然です。

だからこそ、意識的に恐怖に介入していく必要があります。

その方法については、また別の機会におかきしますが、

意識的に介入することの大切さは、覚えておいていただきたいなと思います。

参考記事

恐怖感情を、和らげる簡単な方法とは?

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

社会貢献のスピードを上げるのに、お金は邪魔か?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

社会貢献のスピードを上げるとき、お金儲けは邪魔になるでしょうか?当たり前ですが、なりません。 あなたと、ビル・ゲイツが、同じ社会貢献を始めたとき、 どっちが広がりやすいかを考えれば、分かることです。 …

no image

相反すると思える分野に、ゴールを立てる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

いじめ・嫌がらせ体験は、自然とプラスのものに変わります。 しかし、それは今のあなたのままでは、難しいかもしれません。 現状維持では、過去の解釈もほとんど変わりません。 今までの自分とは違う自分になろう …

no image

発覚した時点で、緊急事態です。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

わが子がイジメの対象に…その時ママが絶対にやってはいけないNG行為3つ子どものいじめの問題、今や大きな社会問題でもあります。先日も全国の不登校の小中学生が、1993年の約……& …

no image

辛い思いをした人こそ、ハッピーに

【1】辛い思いをした人ほど、ハッピーになってほしい 私は、パワハラ・職場いじめの被害者には、 今後の人生がハッピーであってほしいと思っています。   もちろん、辛い現状から抜け出してほしいの …

no image

複雑な方法論を、求める習慣を止める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

いじめ・嫌がらせ被害体験の悪影響を、 解消するワークや方法はたくさんあります。 その中で、なぜか複雑な方法ほど、好まれます。 最初にこれをして、次にこれをして、次にこれをして、という 一人では簡単にで …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。