パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

過去は自己否定の理由にはならない。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

【理論編】

 計算問題を間違えたとき、

 「自分はバカだ」と思うのも、
 
 「あれっ、おかしいな」と思うのも、

 どっちでも自然なはずです。

 計算問題を間違えたことは、「自分はバカだ」と思う理由にはならないわけです。

 

 過去に、いじめ・嫌がらせ被害体験があったとして、

 同じようにそれも、自分を否定する理由には、まったくなりません。

 計算問題を間違えたのと同じく、予想が外れただけ。

 自分がダメだからと考える理由には全くなりません。

 
【実践編】

1 もし、自分はダメな人間だと思っているなら、自分がダメだと思う理由を書き出してください。

2 それらの理由が、本当に自分がダメだという理由になるのかを、考えてみてください。

参考記事

質問を変えることで、セルフトークを変える。

マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

憤りを、モチベーションに変える。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

糖尿病7歳治療させず死亡=殺人容疑で60歳男逮捕-インスリン投与中断・栃木県警 宇都宮市の糖尿病の男児=当時(7)=に適切な治療を受けさせず、死亡させたとして、栃木県警捜査1課な…&#82 …

no image

小さな一歩が、バカにできない理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 「やる気で出たら、やろう!」と考えるのが普通ですが、 脳は「やり始めたら、やる気を出す」という性質を持っています。 これは「作業興奮」と呼ばれる現象です。 だから、小さな一歩が大切なのです …

no image

好きなことをすることを、コーチが勧める心理学的理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則 この本には、ポジティブ感情についての仮説が紹介されています。 それは、「拡張-形成仮説」です。 ネガティブ感情は、特定の行動性向を生じさせます。 …

no image

53人が支援している、クラウドファンディング

私が応援しているフリースクールの、クラウドファンディング。 世界中から資金集めを行っています。 すでに53人が支援。 残り3日。 期日までに目標金額に達成しないと、 1円ももらえないシステムですので、 …

no image

攻撃してくる人は、ビビっている。

 「闘争・逃走モード」と呼ばれる脳が状態があります。    攻撃してくる人は、この状態になっています。    では、どんなときにこの「闘争・逃走モード」になるのでしょうか?     …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー