パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える

トラウマが消える、新年の抱負【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

投稿日:

必ず実現できて充実した1年を過ごせる! 新年の目標の立て方
2015年ももうすぐ終わり。新年を迎えたら1年の目標を考える人も多いだろうけれど、仕事に関してはこれ……….≪続きを読む≫

明日の昼食は、少し早目に作るよう、

妻からお達しが来ております。

何にしようか、考え中です。

【理論編】

新年の目標の立て方という記事です。

ちなみに、読まなくてもいいです。

脳と心の仕組みからすると、決してお勧めの方法ではないからです。

ちなみに、禁止されるとしたくなることを、

心理学では「心理的リアクタンス」と言います。

とりあげたニュース記事は、読まなくてもいいと本気で思っているので、

あえて書いておきます。

読みたくなった人は、必ず読んでください。

さて、目標設定はとても重要です。

だから、新年の目標を立てることはしてほしいと思うのですが、

そこには条件が2つあります。

1つは「現状の外」、もう1つは「WANT TO」であること、です。

この条件は何度も書いているのですが、それだけ大切だということです。

今回、特に取り上げたいのは「現状の外」という条件です。

「現状の外」というのは、自分の無意識の判断、行動を変えないと達成できないということ。

今の自分のままでは、達成できないぐらいのゴールを立てるということです。

トラウマというのは、脳内の発火パターンが身体にまで影響を及ぼしている状態です。

トラウマ解消は、この発火パターンを変える必要があるのですが、

そのためにもっとも安全な方法が、ゴール設定です。

脳は、必要がない限りは、脳内の発火パターンを変えません。

反対に、必要があれば、自然と発火パターンを変えていきます。

あなたが今までどおりでも達成できるゴールであれば、

脳は発火パターンを変えることはしません。

つまりは、トラウマも残ったままです。

一方で、自分が今のままでは達成できないゴールを掲げると、

脳は、それにしたがって脳内の発火パターンを変えます。

特に、もしトラウマがあるために達成できないようなゴールであれば、

自然とトラウマによる体の影響を下げるようにするのです。

つまり、トラウマを消したいのであれば、

「現状の外」、「WANT TO」のゴールを掲げて、

その実現に向かって邁進することです。

そうするうちに、自然とトラウマの影響力は減り、

ほとんど影響を受けなくなります。

【実践編】

1 ゴール設定の条件を満たすゴールを、1年のスパンを超えて設定しましょう。

2 サブゴールとして、1年間でのゴールを、これもゴール設定の条件を満たすように設定しましょう。

3 1年間のサブゴールから、逆算してタスクを洗い出してみましょう。
  もし、洗い出すことができたなら、それは「現状の内側」です。
  最初のゴール設定を見直しましょう。

トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える
現在、無料特典『やる気に満ち溢れるようになる、プロの心理テクニック』を贈呈中。
この特典を取得して、学んだ理論を実践に移す具体的な方法を身につけてください。

-トラウマを克服して、強みに変える

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

「スマートサプライ」を使った、人助けの方法

私のブログを読んでくれている人は、   よい人ばかりだと思いますので、   この記事を書きます。     東日本大震災で大活躍された   西條先生が説 …

no image

疑似災害の影響を最小にする方法

 私たちは、   ニュースなどを通して、    疑似災害を受けます。      そのため、   直接の被災者でなくても、   脳が緊急時のモード(「闘争・逃走モード」)に入ります。 …

no image

なぜ怖くても、一歩を踏み出せるのか?【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

新・ビーチの女神と話題の坂口佳穂。メディア出演に「ホントは怖いんです…」 数々のメディアに登場し、女子ビーチバレー界で今、最も注目されている坂口佳穂。 「V………. …

no image

グチをあなたの魅力に変える、たった1つの方法【トラウマを克服して、強みに変える】

立場が上がれば上がるほど、コミュニケーション能力が必須となります。 https://t.co/Qa97dCdlPm — 臆病者のための『挑戦する技術』 (@artof_challenge) 2016, …

no image

パワハラ被害経験者だから、わかること。

 私自身も、パワハラ被害を受けた経験があります。        だからこそ、わかることがあります。        一般的に、パワハラ問題は、   「被 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。